コメント総数:294件
検索してて横道に逸れたことはないですネ関連するものを探すことはありますね
??
脱線はするけど、本来の調べものは忘れない(^-^)v
全くない
ありません。
ないですね。
無かったかな。
ないかな
あり得ないこと
いくらなんでもそれはない。
検索jはほとんどしない。
ですね
web検索を滅多にしない。
全くないですが、脱線して本来の調べものが後回しになってしまい、遅くなってしまったことはたまにですが、ありますが、忘れることは決してないです。
調べたい事が解決していない間は例え途中で脱線しても元の疑問を忘れる事はないですね。
検索は端的に目的を絞ってピンポイントでしか行わないので、目的を忘れることは無い。ただ、調べている間に、さっき見たサイトに戻れなくなることはよくある。最近は検索と言うよりチャットGPSを多用。高校生の頃から人生などで迷い、悩んできた課題が沢山あり、それらを質問すると数十秒で的確な情報が得られて面白い。的確な回答を得るために、質問に漏れがないよう、時間を掛けて長文の下書きをしてから入力するし、得た回答は全てコピーしておく。これが普及すると便利だが、人間が物を考える事を放棄しそうで怖い
調べたいワードを打ち込むだけなので、脱線の仕様がない
そういう事は全くなし!
ないねえ
コメント総数:294件
検索してて横道に逸れたことはないですネ関連するものを探すことはありますね
??
脱線はするけど、本来の調べものは忘れない(^-^)v
全くない
ありません。
ないですね。
無かったかな。
ないかな
あり得ないこと
いくらなんでもそれはない。
検索jはほとんどしない。
ですね
web検索を滅多にしない。
全くないですが、脱線して本来の調べものが後回しになってしまい、遅くなってしまったことはたまにですが、ありますが、忘れることは決してないです。
調べたい事が解決していない間は例え途中で脱線しても元の疑問を忘れる事はないですね。
ですね
検索は端的に目的を絞ってピンポイントでしか行わないので、目的を忘れることは無い。ただ、調べている間に、さっき見たサイトに戻れなくなることはよくある。最近は検索と言うよりチャットGPSを多用。高校生の頃から人生などで迷い、悩んできた課題が沢山あり、それらを質問すると数十秒で的確な情報が得られて面白い。的確な回答を得るために、質問に漏れがないよう、時間を掛けて長文の下書きをしてから入力するし、得た回答は全てコピーしておく。これが普及すると便利だが、人間が物を考える事を放棄しそうで怖い
調べたいワードを打ち込むだけなので、脱線の仕様がない
そういう事は全くなし!
ないねえ