コメント総数:643件
食品ではチョコレート、お米。非食品では新聞。
少しだけある
Porque,no tengo dinero… estoy viviendo con muchas lagrimas
たぶん
ほとんだ全体に値上げだ。
桃やリンゴは田舎の畑で食べてたし、トマトは100円で3個だった時代を記憶しているので、高すぎて買えない。1万円札が飛んでいくように減っていく今の生活は厳しすぎる。政治家は国民のために働け!
流石にお菓子は買う頻度下げたわ…チョコレート菓子の値上がりエグい…
色々ありますね・・。
あります
高くなっても必要なものは買う。代替品があればそれを買う。我慢するものもある。
かな?
多少高くても最も近いその店にあるだけでリピートする価値があると思っていた商品があったが、かなり値上げされてしまい、少々遠くても同じものがある別の店に鞍替えした。元の店では買わなくなった。そういうことは多々ある。そういうことも含めて店側の戦略の成否が決まるということ。
お米。買ったことがない と言ってお辞めになった方、貧乏人は麦を食え と言って昔お辞めになった方のこと覚えてます
インスタントコーヒーが中身が減って値段が高くなったので止めてました。
少し
ある
特に無いような気もするんだけど、思い出せないだけかもしれない。 一週間に一度ネットスーパーで買い物してるけど、払うお金が以前より2倍近くなっているから、買おうと思ったけどこれはやめておこう、っていうのが多くなった。
米5キロ。今はアメリカ産の米4キロ買ってます。
インスタントラーメンとかね…。
コメント総数:643件
食品ではチョコレート、お米。非食品では新聞。
少しだけある
Porque,no tengo dinero… estoy viviendo con muchas lagrimas
たぶん
ほとんだ全体に値上げだ。
桃やリンゴは田舎の畑で食べてたし、トマトは100円で3個だった時代を記憶しているので、高すぎて買えない。1万円札が飛んでいくように減っていく今の生活は厳しすぎる。政治家は国民のために働け!
流石にお菓子は買う頻度下げたわ…チョコレート菓子の値上がりエグい…
色々ありますね・・。
あります
高くなっても必要なものは買う。代替品があればそれを買う。我慢するものもある。
かな?
多少高くても最も近いその店にあるだけでリピートする価値があると思っていた商品があったが、かなり値上げされてしまい、少々遠くても同じものがある別の店に鞍替えした。元の店では買わなくなった。そういうことは多々ある。そういうことも含めて店側の戦略の成否が決まるということ。
お米。買ったことがない と言ってお辞めになった方、貧乏人は麦を食え と言って昔お辞めになった方のこと覚えてます
インスタントコーヒーが中身が減って値段が高くなったので止めてました。
少し
ある
特に無いような気もするんだけど、思い出せないだけかもしれない。 一週間に一度ネットスーパーで買い物してるけど、払うお金が以前より2倍近くなっているから、買おうと思ったけどこれはやめておこう、っていうのが多くなった。
米5キロ。今はアメリカ産の米4キロ買ってます。
インスタントラーメンとかね…。
少し