コメント総数:438件
家計簿など
保管しても意味はないが、捨てられない。
40代以降分を保管している!
どうしても残したい記録や覚え書きだけ整理して残している
忘れない為に保管している
まだ仕事で使う可能性のあるヤツ
10冊位は、持ってます。ここ何年かは買ってませんけど。
先日、部屋の片づけをしていたら、30〜35年前に仕事用に使っていた古い手帳が出てきました。社会人になり立ての頃から約10年間分の手帳は、既に処分済みなので、ちょっとおどろきました。
個人的に重要な雑学等を記載した過去のメモページと、何らかの事情でPCやスマホが利用不可になった時のために各連絡先を保有しています。
10年くらい前ものはとってある
25年分位
過去10年間保存しています。
古いものはない
職場のものは3,4年過ぎたら捨てているが私用のものは引き出しに放り込んでそのまま
多分。気にしたことがないし処分した記憶もない。
自分の必要な参考資料となります
はい
体組成計で測定したデータとか
ここ10年くらいのは保管している。
これかな。
コメント総数:438件
家計簿など
保管しても意味はないが、捨てられない。
40代以降分を保管している!
どうしても残したい記録や覚え書きだけ整理して残している
忘れない為に保管している
まだ仕事で使う可能性のあるヤツ
10冊位は、持ってます。ここ何年かは買ってませんけど。
先日、部屋の片づけをしていたら、30〜35年前に仕事用に使っていた古い手帳が出てきました。社会人になり立ての頃から約10年間分の手帳は、既に処分済みなので、ちょっとおどろきました。
個人的に重要な雑学等を記載した過去のメモページと、何らかの事情でPCやスマホが利用不可になった時のために各連絡先を保有しています。
10年くらい前ものはとってある
25年分位
過去10年間保存しています。
古いものはない
職場のものは3,4年過ぎたら捨てているが私用のものは引き出しに放り込んでそのまま
多分。気にしたことがないし処分した記憶もない。
自分の必要な参考資料となります
はい
体組成計で測定したデータとか
ここ10年くらいのは保管している。
これかな。