コメント総数:124件
スラングとはなにですか
全く会話に入れない
友人が、かつてデパートに勤めていたのが自慢らしく、隠語をよく使う。勝手にしゃべって勝手に行動するので、皆無視している。
あくまでTVの話。
会話どころか TVでも 横文字(特に専門用語)が多く困惑することが多い。
意味合いが理解できないで会話が中断することが多い。
ネイティブの人と話すときはいつもです
仏教用語。法事で一生懸命に法を説いてくださるのはいいが、専門用語が多すぎて意味が分からない。ありがたい話なんだろうけど、イミフでありがたくない。
よくありますよ!
こちら。
これです( *´艸`)
IT (Information Technology; 情報技術) 用語はなかなか勉強不足で、、、
最近「メンヘラ」調べました。
yo
外来語含め言っている本人自体が理解できていないのに喋るもんだから文脈から意味を推測しなければならない
ニュースの中でもプライマリーバランスとか、やたら横文字が多くて、何のことかそこで考えているうちに、ニュースが先に進んで、結局、付いていけなくなっている。
ある
訳知り顔なのか横文字や略語使う輩。嫌だね。
ついていけません。
やたらと和製英語とが多すぎてよくわかりません。
コメント総数:124件
スラングとはなにですか
全く会話に入れない
友人が、かつてデパートに勤めていたのが自慢らしく、隠語をよく使う。勝手にしゃべって勝手に行動するので、皆無視している。
あくまでTVの話。
会話どころか TVでも 横文字(特に専門用語)が多く困惑することが多い。
意味合いが理解できないで会話が中断することが多い。
ネイティブの人と話すときはいつもです
仏教用語。法事で一生懸命に法を説いてくださるのはいいが、専門用語が多すぎて意味が分からない。ありがたい話なんだろうけど、イミフでありがたくない。
よくありますよ!
こちら。
これです( *´艸`)
IT (Information Technology; 情報技術) 用語はなかなか勉強不足で、、、
最近「メンヘラ」調べました。
yo
外来語含め言っている本人自体が理解できていないのに喋るもんだから文脈から意味を推測しなければならない
ニュースの中でもプライマリーバランスとか、やたら横文字が多くて、何のことかそこで考えているうちに、ニュースが先に進んで、結局、付いていけなくなっている。
ある
訳知り顔なのか横文字や略語使う輩。嫌だね。
ついていけません。
やたらと和製英語とが多すぎてよくわかりません。