コメント総数:518件
やっぱり職業が違うと!
特に若い方との会話の中で…
たまにある
現場責任者に 意識高い系がいてさ〜
若い頃知識がなかった時
頭が悪いのが意味も無く使うとね(笑)
頭の中が?になる。
日本語で言ってくれとよく思いますね。
仕事上仕方がないケースがありますね
これはあるな。PFIとかDEIとかチャッピーとか出て来ても判らんっ!
お寺で働いていると仏教用語に戸惑うこと幾度。
たまに
先ずはわかりやすく日本語を付け加えるか?日本語を使え、と思います
何となく理解して話を進める
年齢の割にはネットを結構やるしネットスラング等も割と知ってる方。逆に自分なりの造語を書き込んで暫くしたら、それが使われるようになった事も多い。分からない用語はすぐ聞くか調べるかしていますね。
したり顔
昔いたアホな上司がそうだった
たまに有りますね〜。
たまにありますね。
スラングはどれがそうなのかわからない。専門用語はたまに使う人いるね。あと高齢者が昔の方言使ってから「○○って言っても今の人わからんよね」って謎のマウント取ってきて対応に困る時がある。
コメント総数:518件
やっぱり職業が違うと!
特に若い方との会話の中で…
たまにある
現場責任者に 意識高い系がいてさ〜
若い頃知識がなかった時
頭が悪いのが意味も無く使うとね(笑)
頭の中が?になる。
日本語で言ってくれとよく思いますね。
仕事上仕方がないケースがありますね
これはあるな。PFIとかDEIとかチャッピーとか出て来ても判らんっ!
お寺で働いていると仏教用語に戸惑うこと幾度。
たまに
先ずはわかりやすく日本語を付け加えるか?日本語を使え、と思います
何となく理解して話を進める
年齢の割にはネットを結構やるしネットスラング等も割と知ってる方。逆に自分なりの造語を書き込んで暫くしたら、それが使われるようになった事も多い。分からない用語はすぐ聞くか調べるかしていますね。
したり顔
昔いたアホな上司がそうだった
たまに有りますね〜。
たまにありますね。
スラングはどれがそうなのかわからない。専門用語はたまに使う人いるね。あと高齢者が昔の方言使ってから「○○って言っても今の人わからんよね」って謎のマウント取ってきて対応に困る時がある。