コメント総数:584件
何となく理解して話を進める
年齢の割にはネットを結構やるしネットスラング等も割と知ってる方。逆に自分なりの造語を書き込んで暫くしたら、それが使われるようになった事も多い。分からない用語はすぐ聞くか調べるかしていますね。
したり顔
昔いたアホな上司がそうだった
たまに有りますね〜。
たまにありますね。
スラングはどれがそうなのかわからない。専門用語はたまに使う人いるね。あと高齢者が昔の方言使ってから「○○って言っても今の人わからんよね」って謎のマウント取ってきて対応に困る時がある。
ありますい
重要でなければ、勝手に聞き逃すことに……。
まあね
普通にアンケートなどによく出てくるので困る。 世間一般に浸透しているとは言えないカタカナ語を使っているので、日本語を使えと怒りを覚えます。
はい
スラングもわからない(^^ゞ
です
あるけどだいたい聞き返すし、「相手にわかるような日本語使えよ」と注意します。
yes
相手によっては聞き返せないこともありますね。
夜中におはようございますと挨拶するんだよね。
コメント総数:584件
何となく理解して話を進める
年齢の割にはネットを結構やるしネットスラング等も割と知ってる方。逆に自分なりの造語を書き込んで暫くしたら、それが使われるようになった事も多い。分からない用語はすぐ聞くか調べるかしていますね。
したり顔
昔いたアホな上司がそうだった
たまに有りますね〜。
たまにありますね。
スラングはどれがそうなのかわからない。専門用語はたまに使う人いるね。あと高齢者が昔の方言使ってから「○○って言っても今の人わからんよね」って謎のマウント取ってきて対応に困る時がある。
ありますい
重要でなければ、勝手に聞き逃すことに……。
まあね
普通にアンケートなどによく出てくるので困る。 世間一般に浸透しているとは言えないカタカナ語を使っているので、日本語を使えと怒りを覚えます。
たまにありますね。
はい
スラングもわからない(^^ゞ
です
あるけどだいたい聞き返すし、「相手にわかるような日本語使えよ」と注意します。
yes
相手によっては聞き返せないこともありますね。
です
夜中におはようございますと挨拶するんだよね。