コメント総数:587件
前はその場で尋ねてたりしたけど、今はあとで検索。便利な世の中になったね
知ったか振りしてしゃべるヤツがおる。ムシやわ!
笑ってスルーする。
IT系で違和感のあるキーワードを使う人たちがいますよね。。 セキュアな とか なんとなく言いたいこと分かるけど英語でも日本語としてもモヤっとする。。
会議でアジェンダとかコンピテンシー等の用語が出てくると、意味を思い出せないことがある。
どんなタイプの会話の中にも、たまにそう言うのが出てくることがあります。
やけにカタカナ語が多くなった
自分が気づいていないだけで自然と困惑することがあったりもする
ごくたまに。
業務で最新のIT用語が出てくると何それとなってしまいます。
たまにある
言葉ってのは意味が通じてこそなのに流行りの横文字使って偉くなった気になってる人が多くてイヤになるね
頻繁にはないですが、たまにそういう時もありますね。
センスのかけらも感じない略語
なんでわざわざ横文字で言い換えるんだろうな、こいつ。頭悪いんかなって意味で困惑する。
です。
直ぐに調べますので影響は少ないですな
はい。
あるな
はい
コメント総数:587件
前はその場で尋ねてたりしたけど、今はあとで検索。便利な世の中になったね
知ったか振りしてしゃべるヤツがおる。ムシやわ!
笑ってスルーする。
IT系で違和感のあるキーワードを使う人たちがいますよね。。 セキュアな とか なんとなく言いたいこと分かるけど英語でも日本語としてもモヤっとする。。
会議でアジェンダとかコンピテンシー等の用語が出てくると、意味を思い出せないことがある。
どんなタイプの会話の中にも、たまにそう言うのが出てくることがあります。
やけにカタカナ語が多くなった
自分が気づいていないだけで自然と困惑することがあったりもする
ごくたまに。
業務で最新のIT用語が出てくると何それとなってしまいます。
たまにある
言葉ってのは意味が通じてこそなのに流行りの横文字使って偉くなった気になってる人が多くてイヤになるね
頻繁にはないですが、たまにそういう時もありますね。
センスのかけらも感じない略語
なんでわざわざ横文字で言い換えるんだろうな、こいつ。頭悪いんかなって意味で困惑する。
です。
直ぐに調べますので影響は少ないですな
はい。
あるな
はい