コメント総数:2055件
北海道ではすき焼きですが。
今年も?かな!
おせち料理は正月にしか食べられない。
お雑煮ですな
おせちでしょう。
おせち料理ですね、正月以外には出ないから。
まずは口に入った実感
母と過ごせました(*´ー`)
お雑煮が好きでないので、お正月のみ食べるから
かって程正月気分を実感することは少なくなったが 元旦の朝の正月料理を食べる時には新年を迎えたことを実感する。
今年こそ家族全員が健康で元気に暮らせますように!
強いて言うなら、お正月といえばおせち料理ですね。
おせち料理を食べた時 初詣に行って初日の出を見て、幸先良いスタート!
普段は絶対に食べないですからね〜
雑煮を食べると実感する
12/31は年末の実感がなかったけど、正月はおせちでで実感だね
家族でおせちを食べるとき
毎年、大きな神社には行かず紫陽花で有名なお寺をわが家の初詣の場所にしています。山に近いので落ち着て拝めるのがとても幸せに感じるなぁ〜(^−^)
正月のお酒は格別ですね!
いつもより豪華なお皿と新しいお箸が、 新年だなぁって気分にしてくれます。
コメント総数:2055件
北海道ではすき焼きですが。
今年も?かな!
おせち料理は正月にしか食べられない。
お雑煮ですな
おせちでしょう。
おせち料理ですね、正月以外には出ないから。
まずは口に入った実感
母と過ごせました(*´ー`)
お雑煮が好きでないので、お正月のみ食べるから
かって程正月気分を実感することは少なくなったが 元旦の朝の正月料理を食べる時には新年を迎えたことを実感する。
今年こそ家族全員が健康で元気に暮らせますように!
強いて言うなら、お正月といえばおせち料理ですね。
おせち料理を食べた時 初詣に行って初日の出を見て、幸先良いスタート!
普段は絶対に食べないですからね〜
雑煮を食べると実感する
12/31は年末の実感がなかったけど、正月はおせちでで実感だね
家族でおせちを食べるとき
毎年、大きな神社には行かず紫陽花で有名なお寺をわが家の初詣の場所にしています。山に近いので落ち着て拝めるのがとても幸せに感じるなぁ〜(^−^)
正月のお酒は格別ですね!
いつもより豪華なお皿と新しいお箸が、 新年だなぁって気分にしてくれます。