コメント総数:2505件
箱根駅伝の応援に行きました。みんな速い!デジカメで3回シャッターを押したのに、選手が速すぎて撮れなかった。
年賀状っていいよね
昨年から送ってくれた人にお返しすることにしました。
やはりこれです。
年賀状のお年玉くじも楽しみ♪
年賀状を仕分けするのがたのしみです
この選択肢の中で、最もしっくりくるのはこれ(年賀状が届いた時)ですね^^
出し忘れは絶対に無いと思っていたのに毎年必ず2〜3枚あるのはどうして?
お年玉をあげる時に正月嫌いだ〜と思ってます
メール時代ですがやはりこれでしょうね
雪で大変な正月です。
年賀状が届くと“お正月なんだ〜”っていう感じがしてきます。
年に一度、ご無沙汰している友人からの年賀状は懐かしくも有り新年を教えてくれる嬉しい便りです。
やっぱりこれでしょう
これですね
年賀状を出した人か出さなかった人かチェックするのに毎年大変です。若いころは気にもならなかったけれど、年齢と共に人付き合いって大変なのだということがよくわかるようになってきました。
ああ、お正月だなって思う。
メールの時代でも、やはり年賀状ってもらうとうれしいですよね。
やっぱりこれですね
こどもに届く年賀状が一番多かったですね(^^)
コメント総数:2505件
箱根駅伝の応援に行きました。みんな速い!デジカメで3回シャッターを押したのに、選手が速すぎて撮れなかった。
年賀状っていいよね
昨年から送ってくれた人にお返しすることにしました。
やはりこれです。
年賀状のお年玉くじも楽しみ♪
年賀状を仕分けするのがたのしみです
この選択肢の中で、最もしっくりくるのはこれ(年賀状が届いた時)ですね^^
出し忘れは絶対に無いと思っていたのに毎年必ず2〜3枚あるのはどうして?
お年玉をあげる時に正月嫌いだ〜と思ってます
メール時代ですがやはりこれでしょうね
雪で大変な正月です。
年賀状が届くと“お正月なんだ〜”っていう感じがしてきます。
年に一度、ご無沙汰している友人からの年賀状は懐かしくも有り新年を教えてくれる嬉しい便りです。
やっぱりこれでしょう
これですね
年賀状を出した人か出さなかった人かチェックするのに毎年大変です。若いころは気にもならなかったけれど、年齢と共に人付き合いって大変なのだということがよくわかるようになってきました。
ああ、お正月だなって思う。
メールの時代でも、やはり年賀状ってもらうとうれしいですよね。
やっぱりこれですね
こどもに届く年賀状が一番多かったですね(^^)