コメント総数:2505件
昔は届くのが待ち遠しかったなぁ・・・
年賀メールが先に来ますけどね。あとは初売りですか。
やはり年賀状だね
お茶を飲みながら、年賀状を読む時
また1つ年をとった。生きている証拠だね
年に一回のご挨拶よ
ヤハリこれですね。
毎年減っていく手紙が・・・
おめでとう
今年は喪中なので。。。
毎年箱根駅伝をテレビで見るとき正月だなあと感じる。
やっぱり年賀状かな〜
毎年、年賀状のやりとりでしか連絡を取り合うことがない人からのを読むと感じますね。
年に一度のごあいさつ〜御節も良いけど・・・
似た番組多いなぁ・・・
年賀状が届くとお正月だと実感します。
これぐらい
また年を取ったなあ
31日は食料買出し、1日は初売り、本日も初売り、明日はゴロゴロしたいが、、、録画たまっているなぁ
おせちや雑煮の風習も徐々に薄れてきましたね。 子供たちは、そうした風習に無頓着、正月早々ハンバーガーだって。 でも、お年玉は、しっかり覚えてるんですね
コメント総数:2505件
昔は届くのが待ち遠しかったなぁ・・・
年賀メールが先に来ますけどね。あとは初売りですか。
やはり年賀状だね
お茶を飲みながら、年賀状を読む時
また1つ年をとった。生きている証拠だね
年に一回のご挨拶よ
ヤハリこれですね。
毎年減っていく手紙が・・・
おめでとう
今年は喪中なので。。。
毎年箱根駅伝をテレビで見るとき正月だなあと感じる。
やっぱり年賀状かな〜
毎年、年賀状のやりとりでしか連絡を取り合うことがない人からのを読むと感じますね。
年に一度のごあいさつ〜御節も良いけど・・・
似た番組多いなぁ・・・
年賀状が届くとお正月だと実感します。
これぐらい
また年を取ったなあ
31日は食料買出し、1日は初売り、本日も初売り、明日はゴロゴロしたいが、、、録画たまっているなぁ
おせちや雑煮の風習も徐々に薄れてきましたね。 子供たちは、そうした風習に無頓着、正月早々ハンバーガーだって。 でも、お年玉は、しっかり覚えてるんですね