コメント総数:2505件
今回は喪中なので、年賀状は出せませんでしたが、 やはり年の初めのご挨拶は年賀状ですね。
1年に1度の安否確認も兼ねてます…
なんとなく実感!
年賀状を見ると年が明けたと実感しますね〜
一人暮しでこの歳になると新年を、迎えるという気分は薄れてきました。
テレビ観てても思うけど、やっぱり年賀状が一番実感わくかも。
仕事をしてますので・・・
あ〜また一年
お正月…今日もマッタリ
年賀状苦労して書いた甲斐があります。
なぜか、こどもや奥さんの年賀状のほうが多い
福袋、ならんだ〜楽しかった
同期生よりの年賀状が届かないとき相手の健康状態が気になる
年々減ってきてますが
毎年恒例
家族写真のが楽しみ♪
何となく新年かな?と。
新年早々御節の問題が上がっていて 気の毒
・・・
毎年すごく楽しみにしています
コメント総数:2505件
今回は喪中なので、年賀状は出せませんでしたが、 やはり年の初めのご挨拶は年賀状ですね。
1年に1度の安否確認も兼ねてます…
なんとなく実感!
年賀状を見ると年が明けたと実感しますね〜
一人暮しでこの歳になると新年を、迎えるという気分は薄れてきました。
テレビ観てても思うけど、やっぱり年賀状が一番実感わくかも。
仕事をしてますので・・・
あ〜また一年
お正月…今日もマッタリ
年賀状苦労して書いた甲斐があります。
なぜか、こどもや奥さんの年賀状のほうが多い
福袋、ならんだ〜楽しかった
同期生よりの年賀状が届かないとき相手の健康状態が気になる
年々減ってきてますが
毎年恒例
家族写真のが楽しみ♪
何となく新年かな?と。
新年早々御節の問題が上がっていて 気の毒
・・・
毎年すごく楽しみにしています