コメント総数:7455件
この選択肢は独自に伸びる人にはあてはまらないね。
叱るのって叱る人が優越感を得るためのこと。
どっちでもないかも・・・
誰でも叱られるとやる気が無くなると思うけど
褒められて悪い気はしない。
叱られたらまずやる気でない
しかられると切れるタイプ。褒められると反省するタイプ。
どこまでも登っちゃいます。
これ!
人間って・・・褒められたい動物でしょ(^_^;)
あまり親から褒められた記憶はないんですけどね。しかられて凹んでばかりいましたww
大体、そんなもんでしょう。せがれなんか怒られるとすぐ職場やめてズット苦労の連続だった。朝鮮人と一緒になったのですぐヒョボするので困った息子である。
?
最近そう思う事があった
普通はそうでしょう・・・
褒められるとどんなに高い木でも上ります(笑)
たぶん
褒められたりご褒美、褒賞があると頑張れる。
叱られると凹むタイプ
撃たれ弱いですから・・・(^^;)
コメント総数:7455件
この選択肢は独自に伸びる人にはあてはまらないね。
叱るのって叱る人が優越感を得るためのこと。
どっちでもないかも・・・
誰でも叱られるとやる気が無くなると思うけど
褒められて悪い気はしない。
叱られたらまずやる気でない
しかられると切れるタイプ。褒められると反省するタイプ。
どこまでも登っちゃいます。
これ!
人間って・・・褒められたい動物でしょ(^_^;)
あまり親から褒められた記憶はないんですけどね。しかられて凹んでばかりいましたww
大体、そんなもんでしょう。せがれなんか怒られるとすぐ職場やめてズット苦労の連続だった。朝鮮人と一緒になったのですぐヒョボするので困った息子である。
?
最近そう思う事があった
普通はそうでしょう・・・
褒められるとどんなに高い木でも上ります(笑)
たぶん
褒められたりご褒美、褒賞があると頑張れる。
叱られると凹むタイプ
撃たれ弱いですから・・・(^^;)