コメント総数:7455件
自分は誉められたいのに、昔は叱られてばかりだった。
叱られるのはイヤです
叱られて伸びる、とは絶対言えないから、褒められて、、、にしましたが、本当は、褒められても伸びないタイプ、が正解かな!!
というか、気付かれないうちに仕事して 後から褒められたい捻くれたタイプ・・・。
根性なしですから。
褒められてばっかりだと調子に乗りそうなので、どちらかというより両方程々が。。。
叱られたくないなぁ。
どちらかと言えば褒められた方がやり易い。
はい
叱られて伸びるなんて、そんなにいないはず…。人間、誰にも認められたいもの。心理的にも、そちらを活かした方がのびるはず。
ほめられるとやる気が出やすいです
ですね
相手による。
甘えがあるのかなぁ
いつもしかられてばかりでドンドン成績下がりました。
叱られてという人があまりにも多いのにびっくり。そんな人もいたのか・・・。自分は決して叱りません。
多分
叱られても女房の一言でファイティングポーズ!
ブタもおだてりゃ木に登る〜 ブヒー!
褒めるのには、お金はいりません。 本人にとって、気がつかない長所をより引き伸ばすチカラになるのでは‥‥。
コメント総数:7455件
自分は誉められたいのに、昔は叱られてばかりだった。
叱られるのはイヤです
叱られて伸びる、とは絶対言えないから、褒められて、、、にしましたが、本当は、褒められても伸びないタイプ、が正解かな!!
というか、気付かれないうちに仕事して 後から褒められたい捻くれたタイプ・・・。
根性なしですから。
褒められてばっかりだと調子に乗りそうなので、どちらかというより両方程々が。。。
叱られたくないなぁ。
どちらかと言えば褒められた方がやり易い。
はい
叱られて伸びるなんて、そんなにいないはず…。人間、誰にも認められたいもの。心理的にも、そちらを活かした方がのびるはず。
ほめられるとやる気が出やすいです
ですね
相手による。
甘えがあるのかなぁ
いつもしかられてばかりでドンドン成績下がりました。
叱られてという人があまりにも多いのにびっくり。そんな人もいたのか・・・。自分は決して叱りません。
多分
叱られても女房の一言でファイティングポーズ!
ブタもおだてりゃ木に登る〜 ブヒー!
褒めるのには、お金はいりません。 本人にとって、気がつかない長所をより引き伸ばすチカラになるのでは‥‥。