コメント総数:7455件
一般的にこちらの方が多いと思います。
ほめられてのびるくん! ほめてほめて あーもっと
どちらの性質も持ち合わせているみたいなんですが、どちらかと言うと褒めて伸びるみたいです。
褒められると、そのまま木に登るタイプです。 叱られると投げやりになります。
ほめられて伸びるかどうかは良くわからないけど、しかられるよりはいいよ!
褒めて!!褒めて!!
子供の頃、ハッパをかけようとしたであろう講師に叱られたことが、今でもトラウマ
です
叱られるのイヤ・・・。
叱られるとキレるタイプ(苦笑)。
叱られて伸びるタイプのような強靭な精神力の持ち主になりたい!
子供の頃何をしても褒めてもらえなかった私は何もやる気のおきないダメ人間になりました。叱られた覚えもあまりないか、けなされることはしょっちゅうだったけど。愛情があれば褒められても叱られてもよかったのかもね。
こっちです
叱られると果てしなくヘコみます
叱られると、回復するのに時間がかかる。
ヤル気が出てくる
どちらかといえば
そう、思い込んでる。
自分は人を褒められないが,人には褒めさせたい. わがままか?
悪い気はしない
コメント総数:7455件
一般的にこちらの方が多いと思います。
ほめられてのびるくん! ほめてほめて あーもっと
どちらの性質も持ち合わせているみたいなんですが、どちらかと言うと褒めて伸びるみたいです。
褒められると、そのまま木に登るタイプです。 叱られると投げやりになります。
ほめられて伸びるかどうかは良くわからないけど、しかられるよりはいいよ!
褒めて!!褒めて!!
子供の頃、ハッパをかけようとしたであろう講師に叱られたことが、今でもトラウマ
です
叱られるのイヤ・・・。
叱られるとキレるタイプ(苦笑)。
叱られて伸びるタイプのような強靭な精神力の持ち主になりたい!
子供の頃何をしても褒めてもらえなかった私は何もやる気のおきないダメ人間になりました。叱られた覚えもあまりないか、けなされることはしょっちゅうだったけど。愛情があれば褒められても叱られてもよかったのかもね。
こっちです
叱られると果てしなくヘコみます
叱られると、回復するのに時間がかかる。
ヤル気が出てくる
どちらかといえば
そう、思い込んでる。
自分は人を褒められないが,人には褒めさせたい. わがままか?
悪い気はしない