コメント総数:2016件
どちらかと言えば後者の方か、しかし誰しも 両面はあるでしょう、時と場合ですわ。
ホメられると、その時点で満足して向上しない。叱られて「ナニクソ、コノヤロー!」ってなって伸びる。どM?w。
どちらかと言えばですが、上手く褒めてくれる上司がいなかったし
知識のなさ、技術不足で叱られると、今に見ていろ ・・・お前より必ず上に行ってやるっと伸びますね
只単に叱られるのではなく、フォローとアドバイスのある「愛情のある」叱責で伸びるタイプですね。
出る杭は打たれます!
...
褒められた事ないわ…
基本的には天邪鬼なのでどちらでもへこみます。
Mです。
子供の頃、褒められたら調子に乗って勉強しなくなった。叱られて伸びるタイプでもない。自分でやる気になったら伸びるタイプだと思う。他人に左右されないタイプだから。
注意されたり叱られたリすると、「てやんで〜、いまにみてろっ」て感じです。
ハングリーです
ほめられても信じないので。
ほめられても、自分で納得できなきゃ・・・
我々の世代は、技量を見て学び・叩き込まれて会得して来ました。体で体得しているのです。褒められて覚えるのは、うわべだけで中身が薄いのです(心が無いとか)(机上の知識)になっているのでしょう、情報量が多すぎて、本当の解が伝えきれないのでしょう。だから ある程度怒られたり、クレーム等を上手に熟す方のが良いと思いますよ。
褒められるのもどっちもの選択はないの?
こちらかなぁ
叱られ注意されて同じミスを繰り返さないことで、自分の実となってきました。
こんにゃろ!!!
コメント総数:2016件
どちらかと言えば後者の方か、しかし誰しも 両面はあるでしょう、時と場合ですわ。
ホメられると、その時点で満足して向上しない。叱られて「ナニクソ、コノヤロー!」ってなって伸びる。どM?w。
どちらかと言えばですが、上手く褒めてくれる上司がいなかったし
知識のなさ、技術不足で叱られると、今に見ていろ ・・・お前より必ず上に行ってやるっと伸びますね
只単に叱られるのではなく、フォローとアドバイスのある「愛情のある」叱責で伸びるタイプですね。
出る杭は打たれます!
...
褒められた事ないわ…
基本的には天邪鬼なのでどちらでもへこみます。
Mです。
子供の頃、褒められたら調子に乗って勉強しなくなった。叱られて伸びるタイプでもない。自分でやる気になったら伸びるタイプだと思う。他人に左右されないタイプだから。
注意されたり叱られたリすると、「てやんで〜、いまにみてろっ」て感じです。
ハングリーです
ほめられても信じないので。
ほめられても、自分で納得できなきゃ・・・
我々の世代は、技量を見て学び・叩き込まれて会得して来ました。体で体得しているのです。褒められて覚えるのは、うわべだけで中身が薄いのです(心が無いとか)(机上の知識)になっているのでしょう、情報量が多すぎて、本当の解が伝えきれないのでしょう。だから ある程度怒られたり、クレーム等を上手に熟す方のが良いと思いますよ。
褒められるのもどっちもの選択はないの?
こちらかなぁ
叱られ注意されて同じミスを繰り返さないことで、自分の実となってきました。
こんにゃろ!!!