コメント総数:2016件
どMなので…
どちらか言うとで選びましたが,「褒められた・・」方が圧倒的に多いのに驚きです。
「なにくそ」と自己督励
そんな!ほめられて伸びるやつってそんなにいないって!叱られて戒められて初めて気づき、自分の慢心さを改善するんだって!みんな、楽なほうに考えすぎだ〜!!!!
正確には、どちらでもない
失敗から学ぶタイプ
叱ってくれるってことは自分を良く見ていてくれて、気にしてるからだと思うから。そこで頑張って成果を出したときに軽くほめてもらうっていうツンデレパターンが好き!!
今までやってきてほめられたことは覚えていないが、叱られたことはいつも思い出すので、自分は叱られて伸びるタイプだと思う。
褒められると調子に乗りすぎ、浮付いてしまう。
なにくそ・・・・・タイプ
やられれば、やり返す。嫌な性格ですよ。
どちらでもないですね
褒められると調子にのってしまうので
褒められるとそこで満足して終了、叱られればナニクソで伸びます。
いや〜。微妙ですね。(実は)
ケースバイケースだけど、叱られた方が記憶に残るかな。
怪我した馬もたたかれれば走るから
ほめられると調子に乗るからだめです。
褒められるとミスをしてしまう
気持ちとしては褒められたいし、褒められるほうが心地よい。しかし、伸びるという結果が伴うのは、嫌だけでしかられるほうかもしれない。
コメント総数:2016件
どMなので…
どちらか言うとで選びましたが,「褒められた・・」方が圧倒的に多いのに驚きです。
「なにくそ」と自己督励
そんな!ほめられて伸びるやつってそんなにいないって!叱られて戒められて初めて気づき、自分の慢心さを改善するんだって!みんな、楽なほうに考えすぎだ〜!!!!
正確には、どちらでもない
失敗から学ぶタイプ
叱ってくれるってことは自分を良く見ていてくれて、気にしてるからだと思うから。そこで頑張って成果を出したときに軽くほめてもらうっていうツンデレパターンが好き!!
今までやってきてほめられたことは覚えていないが、叱られたことはいつも思い出すので、自分は叱られて伸びるタイプだと思う。
褒められると調子に乗りすぎ、浮付いてしまう。
なにくそ・・・・・タイプ
やられれば、やり返す。嫌な性格ですよ。
どちらでもないですね
褒められると調子にのってしまうので
褒められるとそこで満足して終了、叱られればナニクソで伸びます。
いや〜。微妙ですね。(実は)
ケースバイケースだけど、叱られた方が記憶に残るかな。
怪我した馬もたたかれれば走るから
ほめられると調子に乗るからだめです。
褒められるとミスをしてしまう
気持ちとしては褒められたいし、褒められるほうが心地よい。しかし、伸びるという結果が伴うのは、嫌だけでしかられるほうかもしれない。