コメント総数:2016件
褒められる→恥ずかしい→やらない / 叱られる→恐い→やらない ○自分で思い立って頑張るタイプ
叱られて、『コンチキショウ!』と思って、反骨精神で今まで頑張ってきました。
どちらでもないと言う選択がないのね('A`) 私は正当に見れる人の褒めや叱りで伸びます。 アホみたいにただ異常に褒める人や、意味のない叱りとかは全く無駄なのですw
ずっとそうです
うぅん・・本当は褒められても叱られても伸びないのです・・学習能力がない(+_+)
怒りが一番持続しやすいエネルギーにかわります
どちらかといえば・・ですが。 猜疑心が強いので褒められてもあまり信用できないです。
ほめられると慢心しますね。やっぱり、何くそ!でしょうか…。
褒められると怠けるタイプなので
褒められると勘ぐって「逆に駄目なのか?」とか「嫌味か?」と思ってしまう。
厳しくされると、なにくそ〜ってなる。ほめられてなんて甘っちょろい。
mama
逆境に立ち向かうようになった。
褒められてほしい時と、叱られる時もバランスの問題。
負けず嫌いおよび褒められると調子にのってしますので多分叱られて伸びるタイプかな?でもどうせなら褒められて伸びるタイプでありたかった・・・
”褒められる” ということは ”おだてられる” ということかな!!。軽薄な風潮が日本をだめにするよ、きっと>
叱られるのは、自分の成長のチャンス!ありがたいと思ってます。
叱られると、心の中に残り、直そうと言う気持ちなるタイプです。
でしょうね?
褒められると安心してしまうので。。。でも、叱られてばかりだと嫌になってしまいます。
コメント総数:2016件
褒められる→恥ずかしい→やらない / 叱られる→恐い→やらない ○自分で思い立って頑張るタイプ
叱られて、『コンチキショウ!』と思って、反骨精神で今まで頑張ってきました。
どちらでもないと言う選択がないのね('A`) 私は正当に見れる人の褒めや叱りで伸びます。 アホみたいにただ異常に褒める人や、意味のない叱りとかは全く無駄なのですw
ずっとそうです
うぅん・・本当は褒められても叱られても伸びないのです・・学習能力がない(+_+)
怒りが一番持続しやすいエネルギーにかわります
どちらかといえば・・ですが。 猜疑心が強いので褒められてもあまり信用できないです。
ほめられると慢心しますね。やっぱり、何くそ!でしょうか…。
褒められると怠けるタイプなので
褒められると勘ぐって「逆に駄目なのか?」とか「嫌味か?」と思ってしまう。
厳しくされると、なにくそ〜ってなる。ほめられてなんて甘っちょろい。
mama
逆境に立ち向かうようになった。
褒められてほしい時と、叱られる時もバランスの問題。
負けず嫌いおよび褒められると調子にのってしますので多分叱られて伸びるタイプかな?でもどうせなら褒められて伸びるタイプでありたかった・・・
”褒められる” ということは ”おだてられる” ということかな!!。軽薄な風潮が日本をだめにするよ、きっと>
叱られるのは、自分の成長のチャンス!ありがたいと思ってます。
叱られると、心の中に残り、直そうと言う気持ちなるタイプです。
でしょうね?
褒められると安心してしまうので。。。でも、叱られてばかりだと嫌になってしまいます。