コメント総数:1013件
3月31日の方が決算終わってやれやれって感じます。欧米は12月決算が多いけど、日本は3月。
ばたばたやってるうちに終わります。
歳と共に実感が沸かない
だらだらむかえるんで・・・
まだ実感してない
選択肢の全てを経験するが実感はない。年末の大掃除が終わると実感するのだが、毎年どこかしら残っている。今年こそ12月中に終わらせるゾ。
年々お正月という感じがしなくなる。子供が小さいときは落ち着かないけれど、らしさがあったな。正確にはメリハリが大切だから、努力してお正月らしさを感じなくてはならんのでは。
お風呂からあがったら新年まで3分でした(>_<)
いつもとかわらない土日だった。
今年は年が変わるという実感がなかったなー
特に無い
介護に正月は無い。
感動がなくなりました。
お正月好きですか?
年末年始関係なく仕事なもので・・・
残念だけど、年々なくなっていくね。
実感が薄くなってますね。
最近は、「流れ」に乗っているだけなので...
年とともに実感しなくなり、悲しいかな?????
これ
コメント総数:1013件
3月31日の方が決算終わってやれやれって感じます。欧米は12月決算が多いけど、日本は3月。
ばたばたやってるうちに終わります。
歳と共に実感が沸かない
だらだらむかえるんで・・・
まだ実感してない
選択肢の全てを経験するが実感はない。年末の大掃除が終わると実感するのだが、毎年どこかしら残っている。今年こそ12月中に終わらせるゾ。
年々お正月という感じがしなくなる。子供が小さいときは落ち着かないけれど、らしさがあったな。正確にはメリハリが大切だから、努力してお正月らしさを感じなくてはならんのでは。
お風呂からあがったら新年まで3分でした(>_<)
いつもとかわらない土日だった。
今年は年が変わるという実感がなかったなー
特に無い
介護に正月は無い。
感動がなくなりました。
お正月好きですか?
年末年始関係なく仕事なもので・・・
残念だけど、年々なくなっていくね。
実感が薄くなってますね。
最近は、「流れ」に乗っているだけなので...
年とともに実感しなくなり、悲しいかな?????
これ