コメント総数:4157件
友人の誕生日が節分なので、覚えやすいです!
今年は時間がなくてできませんでした。
出張中でイベントができない。一人やし(笑)
恵方巻きは食べてみたい、豆も食べてみたい
昔はやってました。
金の無駄
近所でも豆まきをしていないようです、小さい子がいないからか。
風習がありません。
子供の頃は、豆まいてましたが…。 恵方巻は、最近知った習慣だし、いまさらやっても、と言う感じですので食べません。
忙しさに紛れて・・・豆だけ食べました
かもね
恵方巻はもともと住んでいるところにはない風習だから、するつもりはなかった。豆まきはしたいけど、後処理のことを考えるといつもさぼってしまう。 しかしハロウィンなど海外のイベントより、日本古来の風習こそ大切にしたい。
結果的に何もしなかった
小さな子供がいないのですっかり行事とは無縁な暮らしになりました。。。^^;
子供が大きくなった事もあり、もう行いません。私どもの地方では恵方巻きの習慣も元々ありませんし。
忘れていた
しばらくやってないですね・・
夫婦2人だけではね。豆ぶつけたいけど。
aheahe
1人暮らしだし・・・。
コメント総数:4157件
友人の誕生日が節分なので、覚えやすいです!
今年は時間がなくてできませんでした。
出張中でイベントができない。一人やし(笑)
恵方巻きは食べてみたい、豆も食べてみたい
昔はやってました。
金の無駄
近所でも豆まきをしていないようです、小さい子がいないからか。
風習がありません。
子供の頃は、豆まいてましたが…。 恵方巻は、最近知った習慣だし、いまさらやっても、と言う感じですので食べません。
忙しさに紛れて・・・豆だけ食べました
かもね
恵方巻はもともと住んでいるところにはない風習だから、するつもりはなかった。豆まきはしたいけど、後処理のことを考えるといつもさぼってしまう。 しかしハロウィンなど海外のイベントより、日本古来の風習こそ大切にしたい。
結果的に何もしなかった
小さな子供がいないのですっかり行事とは無縁な暮らしになりました。。。^^;
子供が大きくなった事もあり、もう行いません。私どもの地方では恵方巻きの習慣も元々ありませんし。
忘れていた
しばらくやってないですね・・
夫婦2人だけではね。豆ぶつけたいけど。
aheahe
1人暮らしだし・・・。