コメント総数:7095件
寄付できるほどリッチではありませんから…生活保護費以下の年金ですから
匿名はないかなー、あ、でも赤い羽根の箱にお金入れるのとか、コンビニのレジにあるあゆみの箱にお金入れるのは匿名なのかな
......
比喩的な思考だが、今回の寄付は、寄付をする者にとっては、その使われ方が最も公明正大な方法と思えるだろう。日本で慈善団体やNPOへの寄付が広まらないのは、寄付行為への税制の在り方を言われるが、もう一つ、それを運営している者や組織、更にそれに群がる既得権者や一部の政治屋に対する猜疑心が拭えないからではないかと思っている。
街頭募金とかその程度
no
猫の保護活動している方への寄付はあるが名前は名乗った
大げさなものでなくてスーパーのレジの横におつりを寄付する瓶を置いてあることがあります。そんなちっちゃな寄付の機会をもっと増やしてほしい。
募金ならありますが
いろいろ寄付はしてるけど名前を出してます。意図はなくただ流れのなかで
寄付したいが、勇気がない
寄付出来るほど、裕福ではありません!
募金は色々やってますが・・・
不要になった愛猫のフードをお世話になった病院に直接手渡して寄付した事はあるが、まとまった金額や高額な物を寄付した事自体無い。せいぜい地域猫や盲導犬の募金箱に小銭を入れるくらい。
募金ならある
毎年NHKの歳末助け合いとユニセフに寄付していますが、特に寄付者の名前が発表されないので匿名と同じだと思います。
募金も匿名の寄付になるのかな?それだったら「ある」
寄付するときは名乗っている(少額ではあるが)
匿名はないなぁ
ありません 募金はあるけど
コメント総数:7095件
寄付できるほどリッチではありませんから…生活保護費以下の年金ですから
匿名はないかなー、あ、でも赤い羽根の箱にお金入れるのとか、コンビニのレジにあるあゆみの箱にお金入れるのは匿名なのかな
......
比喩的な思考だが、今回の寄付は、寄付をする者にとっては、その使われ方が最も公明正大な方法と思えるだろう。日本で慈善団体やNPOへの寄付が広まらないのは、寄付行為への税制の在り方を言われるが、もう一つ、それを運営している者や組織、更にそれに群がる既得権者や一部の政治屋に対する猜疑心が拭えないからではないかと思っている。
街頭募金とかその程度
no
猫の保護活動している方への寄付はあるが名前は名乗った
大げさなものでなくてスーパーのレジの横におつりを寄付する瓶を置いてあることがあります。そんなちっちゃな寄付の機会をもっと増やしてほしい。
募金ならありますが
いろいろ寄付はしてるけど名前を出してます。意図はなくただ流れのなかで
寄付したいが、勇気がない
寄付出来るほど、裕福ではありません!
募金は色々やってますが・・・
不要になった愛猫のフードをお世話になった病院に直接手渡して寄付した事はあるが、まとまった金額や高額な物を寄付した事自体無い。せいぜい地域猫や盲導犬の募金箱に小銭を入れるくらい。
募金ならある
毎年NHKの歳末助け合いとユニセフに寄付していますが、特に寄付者の名前が発表されないので匿名と同じだと思います。
募金も匿名の寄付になるのかな?それだったら「ある」
寄付するときは名乗っている(少額ではあるが)
匿名はないなぁ
ありません 募金はあるけど