コメント総数:4721件
バレンタインデーに手作りチョコを渡したらすごく喜ばれた。
時代は変わったなー が感想です。
小学校5年生の時、生まれて初めてチョコをもらった。今から42年前の事です。 「バレンタインデイ」なんて聞いたことも無い、ましてや「女の子から好きな男の子にチョコを渡す」なんて聞いたことも無い。訳がわからず家に持ち帰り、母親に聞いたが家族の誰もそんな風習を聞いたことが無いと言う。 翌日、渡してくれた女の子に理由を聞いた。 聞いてお互いに顔が真っ赤になった。 今、思えばあの頃がバレンタインが流行った最初の頃だったと思います。 いい想い出です。
小学生の頃のほろ苦い思い出w
渡そうと思った男子が実は男が好きだと発覚した日
バレンタインデーは菓子業界の作られたものであり 外国の風習でもある
バレンタインの前になったら、チョコレート作りに没頭しててそれを美味しく彼が食べてくれた時はとてもうれしかったです。作り甲斐がありました。
高校時代ですなあ・・・
学生時代はバイト先で結構もらえましたが、 今じゃ全くY(>_<、)Y
チョコが付けに入ってて喜んでたら、隣と間違いたと告げられた事・・・
チョコ好き。
今年は誰にもあげません。
ほろ苦い思い出...
2時間かけて会いに行ったのに、コンビニで2時間も待たされた!! 腹が立ったけど、悲しくて涙が出た。
めっちゃある!!
初めて手作りチョコを作ったけど、恥ずかしくて結局渡せず 母親が美味しそうに食べた!!
へへへ、ないしょだよ〜ん
自分で買った。
初めてのバレンタインチョコは高校2年、放課後の部活が終わるまで、じっと待っていて、彼が一人になったその瞬間を狙っていたのに、結局渡せずじまい。せつない。
好きな人にチョコを渡したのにお返しがなかったこと。 ある女子が「女子全員から」の代表でチョコを渡したのに彼女だけお返しがあったこと。 お返しがもらえてもほかの女子はもっといいのがもらえてたこと。 などなど… バレンタインなんて大嫌いだ。
コメント総数:4721件
バレンタインデーに手作りチョコを渡したらすごく喜ばれた。
時代は変わったなー が感想です。
小学校5年生の時、生まれて初めてチョコをもらった。今から42年前の事です。 「バレンタインデイ」なんて聞いたことも無い、ましてや「女の子から好きな男の子にチョコを渡す」なんて聞いたことも無い。訳がわからず家に持ち帰り、母親に聞いたが家族の誰もそんな風習を聞いたことが無いと言う。 翌日、渡してくれた女の子に理由を聞いた。 聞いてお互いに顔が真っ赤になった。 今、思えばあの頃がバレンタインが流行った最初の頃だったと思います。 いい想い出です。
小学生の頃のほろ苦い思い出w
渡そうと思った男子が実は男が好きだと発覚した日
バレンタインデーは菓子業界の作られたものであり 外国の風習でもある
バレンタインの前になったら、チョコレート作りに没頭しててそれを美味しく彼が食べてくれた時はとてもうれしかったです。作り甲斐がありました。
高校時代ですなあ・・・
学生時代はバイト先で結構もらえましたが、 今じゃ全くY(>_<、)Y
チョコが付けに入ってて喜んでたら、隣と間違いたと告げられた事・・・
チョコ好き。
今年は誰にもあげません。
ほろ苦い思い出...
2時間かけて会いに行ったのに、コンビニで2時間も待たされた!! 腹が立ったけど、悲しくて涙が出た。
めっちゃある!!
初めて手作りチョコを作ったけど、恥ずかしくて結局渡せず 母親が美味しそうに食べた!!
へへへ、ないしょだよ〜ん
自分で買った。
初めてのバレンタインチョコは高校2年、放課後の部活が終わるまで、じっと待っていて、彼が一人になったその瞬間を狙っていたのに、結局渡せずじまい。せつない。
好きな人にチョコを渡したのにお返しがなかったこと。 ある女子が「女子全員から」の代表でチョコを渡したのに彼女だけお返しがあったこと。 お返しがもらえてもほかの女子はもっといいのがもらえてたこと。 などなど… バレンタインなんて大嫌いだ。