コメント総数:3855件
テレビみたり
お風呂で本を読もうとしたら、やっぱり濡れてしまった。濡らさないで読む方法ってあるんでしょうか?
本を読んだりしています
今はしないけどね、子どもの頃は漫画禁止だったから、お風呂で安心して読んでました。
お茶も飲む
防水テレビ持って入ります^^
防水携帯にしてからはほぼ毎日。
多少傷みかけた本や雑誌など。
一時期、半身浴にはまり本を読んだり音楽を聞いたりしてました。
湯気でダメになってもよい通販のカタログ、雑誌をじっくり見る時間にしています。長湯をするので。
電化製品は無理
ものすごく時間がある時に、半身浴でもしようかな、と思ったら、雑誌など持ち込む。でも濡れないように最新の注意を払います。
毎日です。携帯も持ち込んで音楽も。
子どもと一緒に絵本を読む
毎日テレビデオでビデオを中心に見ています。
受験時代に参考書を風呂の中で暗記した。
古本屋で買った小説をたまに読む。捨てても惜しくないものだけ
本を持ち込んだことありますが、のぼせやすいので、ゆっくり読めませんでした。
毎日読書している。
これ!
コメント総数:3855件
テレビみたり
お風呂で本を読もうとしたら、やっぱり濡れてしまった。濡らさないで読む方法ってあるんでしょうか?
本を読んだりしています
今はしないけどね、子どもの頃は漫画禁止だったから、お風呂で安心して読んでました。
お茶も飲む
防水テレビ持って入ります^^
防水携帯にしてからはほぼ毎日。
多少傷みかけた本や雑誌など。
一時期、半身浴にはまり本を読んだり音楽を聞いたりしてました。
湯気でダメになってもよい通販のカタログ、雑誌をじっくり見る時間にしています。長湯をするので。
電化製品は無理
ものすごく時間がある時に、半身浴でもしようかな、と思ったら、雑誌など持ち込む。でも濡れないように最新の注意を払います。
毎日です。携帯も持ち込んで音楽も。
子どもと一緒に絵本を読む
毎日テレビデオでビデオを中心に見ています。
受験時代に参考書を風呂の中で暗記した。
古本屋で買った小説をたまに読む。捨てても惜しくないものだけ
本を持ち込んだことありますが、のぼせやすいので、ゆっくり読めませんでした。
毎日読書している。
これ!