コメント総数:3855件
あります
文庫本、マンガ、新聞などを持ち込んで半身浴
小学生の頃に
ズバリ、風呂で読めるように防水加工?されている本を持ち込んでます。
本や新聞、雑誌
雑誌とか
ジップロックに入れて、PSPも携帯もあります。 あと、もう読まないような古い雑誌など。
携帯は防水ですが、ストラップが防水ではないので、長くは使えません
このやり方も案外飽きてくるものですねえ。
チャックのビニール袋に携帯とかDSとかがっつりぬくもろうと決めた日や、逆に時間が無くて時計代わりに。DSiだと音楽も聞けるしね♪
携帯ジップロックに入れてTV観戦
東京少年のBack To The Chimeの歌詞で”お風呂で文庫本読んだら うれしいかしら”とあったので、試したことがあります。
お風呂にテレビあるので・・・・・
結局長湯苦手で意味なしだった。
毎日。
ラジオを少々
半身浴する時だけ本を。
本や雑誌、新聞はしょっちゅう。でも携帯は濡らすとコワイからしません。
CDとラジオは持って入ったことがありますが、聞く時間が短かったので、やめました。
本。
コメント総数:3855件
あります
文庫本、マンガ、新聞などを持ち込んで半身浴
小学生の頃に
ズバリ、風呂で読めるように防水加工?されている本を持ち込んでます。
本や新聞、雑誌
雑誌とか
ジップロックに入れて、PSPも携帯もあります。 あと、もう読まないような古い雑誌など。
携帯は防水ですが、ストラップが防水ではないので、長くは使えません
このやり方も案外飽きてくるものですねえ。
チャックのビニール袋に携帯とかDSとかがっつりぬくもろうと決めた日や、逆に時間が無くて時計代わりに。DSiだと音楽も聞けるしね♪
携帯ジップロックに入れてTV観戦
東京少年のBack To The Chimeの歌詞で”お風呂で文庫本読んだら うれしいかしら”とあったので、試したことがあります。
お風呂にテレビあるので・・・・・
結局長湯苦手で意味なしだった。
毎日。
ラジオを少々
半身浴する時だけ本を。
本や雑誌、新聞はしょっちゅう。でも携帯は濡らすとコワイからしません。
CDとラジオは持って入ったことがありますが、聞く時間が短かったので、やめました。
本。