コメント総数:3855件
マンガを5冊くらい持って、2時間の半身浴が楽しみ!
本だったら・・。
防水なので
まだ子供が小さかったころ、「ブルーナ」のお風呂に入れると絵が変わる絵本を…。結構うけてくれました。
温めのお湯に長風呂なので、お風呂テレビは必需品になった(笑)
防水の懐中電灯持ち込んだ。湯船に沈めて風呂の灯りを消すと光がゆらゆらして綺麗
若かりし頃、本を持って入ってました。かなり長風呂。
半身浴のときなどの暇つぶしに
お風呂でゆっくり本をよんで、疲れもストレスも発散します! お風呂で読む本はいいですよ〜♪
1人暮らしの時はよくやってました。
1
お風呂は半身浴で毎日読書タイムです。
以前は小さいお風呂用テレビ買って持ち込んでました。 でも電池が持たなくてヤメタ。今はお風呂用ユニット買ってiPod持ち込んでます。
昔、防水TVとかラジオがはやった頃のこと。 今じゃそんなことやってないけど。
1人で入るときはたいてい本を読みながら湯船につかる。
独身時代は捨てる前の本を持ち込んでのんびりしてました。
ホンは持ち込みます、何回、本をお風呂に落としたことか・・・でもやめられません
ジップロックに携帯入れてますw
半身浴をするのでしょっちゅう持ち込みます。面白い小説なら2時間入ってたこともある。
ゆっくり入るなら、やはり本でしょう
コメント総数:3855件
マンガを5冊くらい持って、2時間の半身浴が楽しみ!
本だったら・・。
防水なので
まだ子供が小さかったころ、「ブルーナ」のお風呂に入れると絵が変わる絵本を…。結構うけてくれました。
温めのお湯に長風呂なので、お風呂テレビは必需品になった(笑)
防水の懐中電灯持ち込んだ。湯船に沈めて風呂の灯りを消すと光がゆらゆらして綺麗
若かりし頃、本を持って入ってました。かなり長風呂。
半身浴のときなどの暇つぶしに
お風呂でゆっくり本をよんで、疲れもストレスも発散します! お風呂で読む本はいいですよ〜♪
1人暮らしの時はよくやってました。
1
お風呂は半身浴で毎日読書タイムです。
以前は小さいお風呂用テレビ買って持ち込んでました。 でも電池が持たなくてヤメタ。今はお風呂用ユニット買ってiPod持ち込んでます。
昔、防水TVとかラジオがはやった頃のこと。 今じゃそんなことやってないけど。
1人で入るときはたいてい本を読みながら湯船につかる。
独身時代は捨てる前の本を持ち込んでのんびりしてました。
ホンは持ち込みます、何回、本をお風呂に落としたことか・・・でもやめられません
ジップロックに携帯入れてますw
半身浴をするのでしょっちゅう持ち込みます。面白い小説なら2時間入ってたこともある。
ゆっくり入るなら、やはり本でしょう