コメント総数:2508件
いつも地図は携帯しますが、ない時は掲示地図を探します。
なかったら歩いてる人に聞くけど
地図か何か住所が分かるものを探します
自分のために他人に時間をとらせるのが当たり前、とはどうしても思えないので、人には聞けません。
地図さえあればわかるので
ほとんど道を間違える事は無いですが…
掲示されてる地図も分かりにくいのですが…気づけば探してます。
そういう時はまず自分の現在位置が知りたいはずなので。
とりあえず自力で、
内弁慶なので・・・
なんとなく人に聞くのは躊躇してしまう
とりあえずは地図を探して、現在位置を確認かな。 聞いてもわからないことも多いから。
まずは地図だけど東京以外はそんなにない場合が多いね
人に訊いたら間違いを教えられるかもしれないでしょ。
都会ならそうします
めったに道は迷わないのですが、迷った時はがいるの地図を探します。
太陽が見えれば判りやすい
みりゃあわかるよ
以前は、めったに人に聞くことはなかったけれど、最近子連れで歩くことが増えて、あちこちふらふらと迷うのが厳しくなったので、人に聞くことも増えました。1人で歩いているときは、急いでいなければ迷うのも楽しいです。。
なんとなく聞きづらいので
コメント総数:2508件
いつも地図は携帯しますが、ない時は掲示地図を探します。
なかったら歩いてる人に聞くけど
地図か何か住所が分かるものを探します
自分のために他人に時間をとらせるのが当たり前、とはどうしても思えないので、人には聞けません。
地図さえあればわかるので
ほとんど道を間違える事は無いですが…
掲示されてる地図も分かりにくいのですが…気づけば探してます。
そういう時はまず自分の現在位置が知りたいはずなので。
とりあえず自力で、
内弁慶なので・・・
なんとなく人に聞くのは躊躇してしまう
とりあえずは地図を探して、現在位置を確認かな。 聞いてもわからないことも多いから。
まずは地図だけど東京以外はそんなにない場合が多いね
人に訊いたら間違いを教えられるかもしれないでしょ。
都会ならそうします
めったに道は迷わないのですが、迷った時はがいるの地図を探します。
太陽が見えれば判りやすい
みりゃあわかるよ
以前は、めったに人に聞くことはなかったけれど、最近子連れで歩くことが増えて、あちこちふらふらと迷うのが厳しくなったので、人に聞くことも増えました。1人で歩いているときは、急いでいなければ迷うのも楽しいです。。
なんとなく聞きづらいので