コメント総数:565件
だよね〜^^
言葉の意味もわからずに歌っていた頃が懐かしい
灯りをつけましょぼんぼりに〜♪女の子がいないもので人形も食べ物も無縁だったけど、歌を口ずさむくらいなら…
結婚して産まれたのは男の子❤だから家にはお雛様がありませ〜ん
やはりお雛様の歌ですネ
お雛様の歌の回答が低いことにビックリ!雛人形は長らく飾ってないけど歌はスーパーでも何処でも流れているので超身近なんだけどなぁ〜!
やっぱりひな祭りはかわいいイベントです
なにげに歌いたくなります。
娘がいないので、縁のないイベントです。 最後に雛人形を見たのが、いつかも思い出せません。 その代り頭の中にメロディーが流れます。
今日はおひなさま♪
必ずどこかで耳にするから。
耳の日
子供のころ、街頭放送で一日中、”明かりをつけましょ ぼんぼんりに・・・”と流れていたのを思い出します。
おめでたい日なのに、なんで「ひな祭り」の歌って、あんなに暗くて哀しいんだろう…。
GE
女の子はいいなあ
一時期あの歌の替え歌が流行ってました;;
男なので,あまり関係ないかな
基本的に、イベント=歌が浮かぶ。
歌がもうちょっとあるかと思たけど…
コメント総数:565件
だよね〜^^
言葉の意味もわからずに歌っていた頃が懐かしい
灯りをつけましょぼんぼりに〜♪女の子がいないもので人形も食べ物も無縁だったけど、歌を口ずさむくらいなら…
結婚して産まれたのは男の子❤だから家にはお雛様がありませ〜ん
やはりお雛様の歌ですネ
お雛様の歌の回答が低いことにビックリ!雛人形は長らく飾ってないけど歌はスーパーでも何処でも流れているので超身近なんだけどなぁ〜!
やっぱりひな祭りはかわいいイベントです
なにげに歌いたくなります。
娘がいないので、縁のないイベントです。 最後に雛人形を見たのが、いつかも思い出せません。 その代り頭の中にメロディーが流れます。
今日はおひなさま♪
必ずどこかで耳にするから。
耳の日
子供のころ、街頭放送で一日中、”明かりをつけましょ ぼんぼんりに・・・”と流れていたのを思い出します。
おめでたい日なのに、なんで「ひな祭り」の歌って、あんなに暗くて哀しいんだろう…。
GE
女の子はいいなあ
一時期あの歌の替え歌が流行ってました;;
男なので,あまり関係ないかな
基本的に、イベント=歌が浮かぶ。
歌がもうちょっとあるかと思たけど…