コメント総数:10014件
ヨルダンの砂漠で折り紙を作ったら「メイドインジャパン!」ととても喜ばれました。
はい
定番でしょう。
たぶん・・・何年も折ってないので自信ないですが。
折り鶴は、日本人の心かな?
ものごころがついた頃には自然とできていました。
小さい頃折り鶴はもちろん、よく折り紙したなぁ〜
つながった鶴おれますよ
女の子なので。
子が授かりますように
きれいに折ることはできないけど・・・。
いつでもどこでも折り紙を折れるのは、子供の頃にいつに間にか覚えた折鶴だけ。孫は、この鶴を上手に折ってクワガタとカブトムシに変身させる。米国人は、折鶴をサダコと重ねる。
日本人なら全員折れて当たり前だと思ってた
海外の空港の待合室で、外国の(ひいている)子供相手にしつこく鶴の折り方を教えている日本のオバチャンがいたなあ
とくいは、鶴でーす。
雌も折れるぞ。
他のものは忘れてしまいましたが、鶴だけは覚えてます!!今日は折り鶴にたくさん祈りを託したくなるような日ですね。本当に皆さんが無事でありますよう。
願い事を適える日本の良い風習ですね。
今や折鶴も作れない人がいるのか・・・
コメント総数:10014件
ヨルダンの砂漠で折り紙を作ったら「メイドインジャパン!」ととても喜ばれました。
はい
定番でしょう。
たぶん・・・何年も折ってないので自信ないですが。
折り鶴は、日本人の心かな?
ものごころがついた頃には自然とできていました。
小さい頃折り鶴はもちろん、よく折り紙したなぁ〜
つながった鶴おれますよ
女の子なので。
子が授かりますように
きれいに折ることはできないけど・・・。
いつでもどこでも折り紙を折れるのは、子供の頃にいつに間にか覚えた折鶴だけ。孫は、この鶴を上手に折ってクワガタとカブトムシに変身させる。米国人は、折鶴をサダコと重ねる。
日本人なら全員折れて当たり前だと思ってた
海外の空港の待合室で、外国の(ひいている)子供相手にしつこく鶴の折り方を教えている日本のオバチャンがいたなあ
とくいは、鶴でーす。
雌も折れるぞ。
他のものは忘れてしまいましたが、鶴だけは覚えてます!!今日は折り鶴にたくさん祈りを託したくなるような日ですね。本当に皆さんが無事でありますよう。
願い事を適える日本の良い風習ですね。
今や折鶴も作れない人がいるのか・・・
はい