コメント総数:7146件
みんなの秘密だったw
昔は当たり前のことでした。
近所の山の穴蔵、木の上、乾電池で明かりを入れたりして・・・懐かしい
何の穴か分からないが、山の側面にいくつも穴があったな
幼稚園の大積み木で城を築いた。石垣を登る敵に対する投石器つき。不思議なのは作り方を思い出せないこと。
学校の裏山に古い立坑が有り、そこを秘密基地にしていた。
ほかの人が作った隠れ家を壊してそれを材料に隠れ家を作り、ばれてひどいめにあった。
今の子はそんな遊びしないんだろうなぁ
よく作ってました
戦時中の防空壕が秘密基地だったが、そのうちに危ないと埋められてしまった。
戦時中の防空壕に作ったのですが暗くて、怖く入れなかった???
笹やぶの中にベニヤ板や段ボールで結構真面目に作った
昔の防空壕が秘密基地だったな〜〜
空き地や 木の生えたところに いろいろ持ち込んでやりました。お菓子を持ち寄って食べたり、捨て猫をこっそり飼ったり・・・
あるー
よく木の上に作っていた。所謂おてんば..でした。
入り込める空き家もあったし、大きな工事用車両の廃車もあった。今は全くなくてさみしい…
お友達と作って遊んでました
うちの中の、たたむと三角になるマットレスの中。
コメント総数:7146件
みんなの秘密だったw
昔は当たり前のことでした。
近所の山の穴蔵、木の上、乾電池で明かりを入れたりして・・・懐かしい
何の穴か分からないが、山の側面にいくつも穴があったな
幼稚園の大積み木で城を築いた。石垣を登る敵に対する投石器つき。不思議なのは作り方を思い出せないこと。
学校の裏山に古い立坑が有り、そこを秘密基地にしていた。
ほかの人が作った隠れ家を壊してそれを材料に隠れ家を作り、ばれてひどいめにあった。
今の子はそんな遊びしないんだろうなぁ
よく作ってました
戦時中の防空壕が秘密基地だったが、そのうちに危ないと埋められてしまった。
戦時中の防空壕に作ったのですが暗くて、怖く入れなかった???
笹やぶの中にベニヤ板や段ボールで結構真面目に作った
昔の防空壕が秘密基地だったな〜〜
空き地や 木の生えたところに いろいろ持ち込んでやりました。お菓子を持ち寄って食べたり、捨て猫をこっそり飼ったり・・・
あるー
昔は当たり前のことでした。
よく木の上に作っていた。所謂おてんば..でした。
入り込める空き家もあったし、大きな工事用車両の廃車もあった。今は全くなくてさみしい…
お友達と作って遊んでました
うちの中の、たたむと三角になるマットレスの中。