コメント総数:7146件
木の上に作って遊んだ記憶がありますよ
教えれない
どこでも秘密基地になってました
子どもの頃友達と林の中で作りました。
押入れの中が秘密基地でしたw
空き地に作ったな〜
昭和20年代の遊びといえば、これが主流!
大きな土管に入って・・楽しかった
池付きでそこに近所の池からかっぱらってきた錦鯉を放流して自慢げに親に話してしこたまぶたれたorz
そこで猫を拾って飼いました。 家に帰っても気になって気になって仕方なかったのを覚えています。
今でも、部屋の押入れの中にある(笑)
はっきりとは覚えていないけれど何処かそういった場所は作っていた。
田舎だったので、いろいろな場所にできた。冬には、藁小屋を作って餅を焼いて食べることもあった。
田舎なので河原とかに作ってましたね
秘密基地でゲームボーイしてた。
ミョウガ畑!!
ある
何かしらあったと思うが、今そのイメージははっきりしない。
家の近くの電電公社(現在のNTT)の敷地内に有った空コンテナの中に友達と作って遊んでいましたが、職員に見つかって大目玉を食った上に強制退去させられました。その後は、親に叱られ学校で先生に叱られ悲惨な目に会いましたが、今では懐かしい思い出です。
友達とそれらしい物を作った記憶がある
コメント総数:7146件
木の上に作って遊んだ記憶がありますよ
教えれない
どこでも秘密基地になってました
子どもの頃友達と林の中で作りました。
押入れの中が秘密基地でしたw
空き地に作ったな〜
昭和20年代の遊びといえば、これが主流!
大きな土管に入って・・楽しかった
池付きでそこに近所の池からかっぱらってきた錦鯉を放流して自慢げに親に話してしこたまぶたれたorz
そこで猫を拾って飼いました。 家に帰っても気になって気になって仕方なかったのを覚えています。
今でも、部屋の押入れの中にある(笑)
はっきりとは覚えていないけれど何処かそういった場所は作っていた。
田舎だったので、いろいろな場所にできた。冬には、藁小屋を作って餅を焼いて食べることもあった。
田舎なので河原とかに作ってましたね
秘密基地でゲームボーイしてた。
ミョウガ畑!!
ある
何かしらあったと思うが、今そのイメージははっきりしない。
家の近くの電電公社(現在のNTT)の敷地内に有った空コンテナの中に友達と作って遊んでいましたが、職員に見つかって大目玉を食った上に強制退去させられました。その後は、親に叱られ学校で先生に叱られ悲惨な目に会いましたが、今では懐かしい思い出です。
友達とそれらしい物を作った記憶がある