コメント総数:37763件
今が一番大変な時だと思いますが、とにかく前向きに一歩ずつ笑顔を取り戻せる日が来る事をお祈りいたします。
大変ですが、がんばって下さい。
震度7だった地域からのコメントです。 内陸部のため、大きな人的被害は無く今居ます。 ライフラインは、まだ戻りません。 沿岸部に知人・友人が居ます。 安否も状況も分からない者は多数。 でも踏ん張ってくれていると信じています。 頑張ったところから、踏ん張る段階に入っていると思います。 何か持っていって上げたいが、ガソリンがない。 自分達も灯油を節約しながら耐えています。 でも家屋があります。命があります。 どこにいても、どんなときも【お互い様】と考えて下さい。 一つで良いです。気持ちを小さくて良いです。行動に移しましょう。
1日も早い復興をお祈りします。
被災者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。一刻も早く復興できるように祈っております。みなさん、頑張ってください。
1にちも早く心穏やかに暮らせるように願っています。
大変な避難生活の中だと思いますが、身体を大切にしてください。身体の健康あってこその『生活』だと思います。皆様の『今までの生活』を一日も早く取り戻せるよう願っています。
沢山の方が困っています。沢山の方が今救いたい、何とかしたい、と思っています。行動しています。 一日少しずつですが、不便が解消されるよう行動するしかないと思います。小さな力を出し合って大きな力を継続できるようにしたいです。
頑張ってください。早く生活を取り戻せるように支援したいと思います。
日本全国の人が、被災地の方々や本当に困っている方々の気持になって考え、行動することが大切だと思います。
今、できることをさせてもらってます。お互いもう少し頑張っていきましょう。
阪神淡路大震災の時のことを思い出されます。当時私は3回ほど現地対策本部に応援に行きました。1回約3〜4日でしたが、公園内のテントで、疲れ果てた被災者と向かい合ったことが鮮明に思い出されます。一番嬉しかったのは、自衛隊が作ってくれた仮設のお風呂に何日ぶりかで入れた人の喜びの笑顔です。時期も同じく冬の寒いときであったので一日も早く、暖かいお風呂に入れるよう祈っています。もちろん多くの亡くなった方のご冥福も祈っています。「頑張って」とは言いません。力強く生きてください。
被災地の皆様――お辛い事は多々あるかと思いますが……でもでも、私たち非被災者も、1に節電、2に節水、3に節食、4に被災地への寄付、5に寄付、6に寄付、7に寄付、8に被災地への寄付、9に寄付、10に寄付ーーーけっこう非被災者だって!! 大変!!なんです!
希望!
助け合いの心です
今回の地震は思いもよらないほどの規模の揺れでした、私の親類(石巻)や知人(福島)も被害を受けて避難生活を余儀なくされて、新たな住まいを建てるか引越すかという状況でいます。 無理しないで何かして欲しいことがありましたら手を差し伸べれば手を握ってくれる方が居ますので、歩みを止めず1歩1歩進んでください。
頑張って下さいとか言えませんが希望を持って一日一日生活して下さい。応援しております。
被災者の皆様の心と身体が、どれほどダメージを受けたのか私の想像など遥かに超えているのだと思います。 今を耐えて、とにかく生き抜いてください。 皆様の明日に希望の光が射しますように。 一人でも多くの人が助かりますように。
私もできる限りのことをしていきますので、一緒に頑張りましょう。一日でも早く被災者の皆様方が心穏やかな日々を送れるように願っています。
希望を持って、一緒にがんばりましょう!
コメント総数:37763件
今が一番大変な時だと思いますが、とにかく前向きに一歩ずつ笑顔を取り戻せる日が来る事をお祈りいたします。
大変ですが、がんばって下さい。
震度7だった地域からのコメントです。 内陸部のため、大きな人的被害は無く今居ます。 ライフラインは、まだ戻りません。 沿岸部に知人・友人が居ます。 安否も状況も分からない者は多数。 でも踏ん張ってくれていると信じています。 頑張ったところから、踏ん張る段階に入っていると思います。 何か持っていって上げたいが、ガソリンがない。 自分達も灯油を節約しながら耐えています。 でも家屋があります。命があります。 どこにいても、どんなときも【お互い様】と考えて下さい。 一つで良いです。気持ちを小さくて良いです。行動に移しましょう。
1日も早い復興をお祈りします。
被災者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。一刻も早く復興できるように祈っております。みなさん、頑張ってください。
1にちも早く心穏やかに暮らせるように願っています。
大変な避難生活の中だと思いますが、身体を大切にしてください。身体の健康あってこその『生活』だと思います。皆様の『今までの生活』を一日も早く取り戻せるよう願っています。
沢山の方が困っています。沢山の方が今救いたい、何とかしたい、と思っています。行動しています。 一日少しずつですが、不便が解消されるよう行動するしかないと思います。小さな力を出し合って大きな力を継続できるようにしたいです。
頑張ってください。早く生活を取り戻せるように支援したいと思います。
日本全国の人が、被災地の方々や本当に困っている方々の気持になって考え、行動することが大切だと思います。
今、できることをさせてもらってます。お互いもう少し頑張っていきましょう。
阪神淡路大震災の時のことを思い出されます。当時私は3回ほど現地対策本部に応援に行きました。1回約3〜4日でしたが、公園内のテントで、疲れ果てた被災者と向かい合ったことが鮮明に思い出されます。一番嬉しかったのは、自衛隊が作ってくれた仮設のお風呂に何日ぶりかで入れた人の喜びの笑顔です。時期も同じく冬の寒いときであったので一日も早く、暖かいお風呂に入れるよう祈っています。もちろん多くの亡くなった方のご冥福も祈っています。「頑張って」とは言いません。力強く生きてください。
被災地の皆様――お辛い事は多々あるかと思いますが……でもでも、私たち非被災者も、1に節電、2に節水、3に節食、4に被災地への寄付、5に寄付、6に寄付、7に寄付、8に被災地への寄付、9に寄付、10に寄付ーーーけっこう非被災者だって!! 大変!!なんです!
希望!
助け合いの心です
今回の地震は思いもよらないほどの規模の揺れでした、私の親類(石巻)や知人(福島)も被害を受けて避難生活を余儀なくされて、新たな住まいを建てるか引越すかという状況でいます。 無理しないで何かして欲しいことがありましたら手を差し伸べれば手を握ってくれる方が居ますので、歩みを止めず1歩1歩進んでください。
頑張って下さいとか言えませんが希望を持って一日一日生活して下さい。応援しております。
被災者の皆様の心と身体が、どれほどダメージを受けたのか私の想像など遥かに超えているのだと思います。 今を耐えて、とにかく生き抜いてください。 皆様の明日に希望の光が射しますように。 一人でも多くの人が助かりますように。
私もできる限りのことをしていきますので、一緒に頑張りましょう。一日でも早く被災者の皆様方が心穏やかな日々を送れるように願っています。
希望を持って、一緒にがんばりましょう!