コメント総数:37763件
応援してます。 負けないで。 これからの未来に向けて、精一杯生きてください。 私たちもできる限りの協力をします。
自分にできることは何かを考えて行動しようとおもいます。皆様が普段通りの生活ができるようになることを心からお祈り申し上げます。
共に生きよう! 日本人の魂を見せよう! 決して一人じゃない! 孤独じゃない! 皆がうしろについてる! 明けない夜は無い。 今は真っ暗闇だけどきっと陽はまた昇る! でもあんまり頑張りすぎないでね。 頑張り過ぎて力尽きるのが心配です。 これ以上被害が大きくならないように これ以上犠牲者を増やさない為に 共に生きよう! たまには前に進むことを休んで 立ち止まること、後退することがあってもいいよ。
復興を心より願っています。 何かできる事があればしていきたいと思います。
みんな頑張りましょう。朝の来ない夜はありません。 きっといつか太陽が昇ってきます。
心よりお見舞い申し上げます。日本最大の危機ですがひとりひとりできることをやって復興に向けてがんばって行きましょう。
大変な状況が続きますが、とにかく頑張ってくださいとしか言えません。何もできませんが、少しでも皆さんの復興の妨げにならないよう、節電、募金等協力しています。
東北がんばれ。 日本のすぎいところを一緒に見せましょう。
命があることだけで幸せです。今はつらいかもしれませんが、亡くなった方の分まで頑張って生き抜いてください。きっと幸せな日は訪れます。
お見舞い申し上げます。本当に本当に悲しい災害です。また、避難所の皆さんの困難な状況にも涙が出ます。東京でも節電、買い控え防止、募金など、小さいことばかりですが、何でもやります。皆さんもがんばって下さい。
色々と大変で不便な事も多いでしょう? 早いうちに普通の生活が送れるよう、祈っています。 私もまずは節電したいと思います。
早く復興する事を祈っています。
先が見えなくて不安だと思いますが、きっと明日は来ます!!
どんなに悲惨な被害に遭われても暴動や略奪がなく、復興に向けてひたむきにがんばられている姿を拝見し、ただただ頭の下がる思いです。また、被災者を思いそれぞれができることを実施しているこの国の人々は、いろんな問題はあるにしても、まだまだ捨てたもんじゃありません。みんなでがんばろう東北!がんばろう日本!!
震災に負けないで頑張れ!!応援します。
阪神大震災を経験した者です。あの時、独りではないことを、一人ではできないことができることを学びました。人がいる限り、あなたたちが生きている限り、必ず街は復興します。今はつらい時期ですが、どうか前を向いて頑張って下さい。応援しています。
妻の実家が南相馬市で、一昨日東京に避難してきました。 話を聞くと、残っている方々は今なお苦しい生活を送っているようです。一日でも早く元の生活に戻れるよう願っています。
頑張ってください
支援物資をド−ム球場のような広い場所に集めてからボランティアに仕分けしてもらってそこから各避難所にボッカみたいに担いで運んでもらえばいいかもね。 避難所と集積場所との連絡はアマ無線を活用すればって総務省などが無資格でも扱えるように特例をこうじてくれることが前提だけどね。 食料のときはどこの周波数乳幼児用はどこなどと区別しておけばね。 緊急連絡はどこなどと決めておけば携帯電話などよりも確実かもね。
世界中から救いの手が差し伸べられています。絶対に大丈夫!日本人は強いです。皆様どうか、ご自愛ください。
コメント総数:37763件
応援してます。 負けないで。 これからの未来に向けて、精一杯生きてください。 私たちもできる限りの協力をします。
自分にできることは何かを考えて行動しようとおもいます。皆様が普段通りの生活ができるようになることを心からお祈り申し上げます。
共に生きよう! 日本人の魂を見せよう! 決して一人じゃない! 孤独じゃない! 皆がうしろについてる! 明けない夜は無い。 今は真っ暗闇だけどきっと陽はまた昇る! でもあんまり頑張りすぎないでね。 頑張り過ぎて力尽きるのが心配です。 これ以上被害が大きくならないように これ以上犠牲者を増やさない為に 共に生きよう! たまには前に進むことを休んで 立ち止まること、後退することがあってもいいよ。
復興を心より願っています。 何かできる事があればしていきたいと思います。
みんな頑張りましょう。朝の来ない夜はありません。 きっといつか太陽が昇ってきます。
心よりお見舞い申し上げます。日本最大の危機ですがひとりひとりできることをやって復興に向けてがんばって行きましょう。
大変な状況が続きますが、とにかく頑張ってくださいとしか言えません。何もできませんが、少しでも皆さんの復興の妨げにならないよう、節電、募金等協力しています。
東北がんばれ。 日本のすぎいところを一緒に見せましょう。
命があることだけで幸せです。今はつらいかもしれませんが、亡くなった方の分まで頑張って生き抜いてください。きっと幸せな日は訪れます。
お見舞い申し上げます。本当に本当に悲しい災害です。また、避難所の皆さんの困難な状況にも涙が出ます。東京でも節電、買い控え防止、募金など、小さいことばかりですが、何でもやります。皆さんもがんばって下さい。
色々と大変で不便な事も多いでしょう? 早いうちに普通の生活が送れるよう、祈っています。 私もまずは節電したいと思います。
早く復興する事を祈っています。
先が見えなくて不安だと思いますが、きっと明日は来ます!!
どんなに悲惨な被害に遭われても暴動や略奪がなく、復興に向けてひたむきにがんばられている姿を拝見し、ただただ頭の下がる思いです。また、被災者を思いそれぞれができることを実施しているこの国の人々は、いろんな問題はあるにしても、まだまだ捨てたもんじゃありません。みんなでがんばろう東北!がんばろう日本!!
震災に負けないで頑張れ!!応援します。
阪神大震災を経験した者です。あの時、独りではないことを、一人ではできないことができることを学びました。人がいる限り、あなたたちが生きている限り、必ず街は復興します。今はつらい時期ですが、どうか前を向いて頑張って下さい。応援しています。
妻の実家が南相馬市で、一昨日東京に避難してきました。 話を聞くと、残っている方々は今なお苦しい生活を送っているようです。一日でも早く元の生活に戻れるよう願っています。
頑張ってください
支援物資をド−ム球場のような広い場所に集めてからボランティアに仕分けしてもらってそこから各避難所にボッカみたいに担いで運んでもらえばいいかもね。 避難所と集積場所との連絡はアマ無線を活用すればって総務省などが無資格でも扱えるように特例をこうじてくれることが前提だけどね。 食料のときはどこの周波数乳幼児用はどこなどと区別しておけばね。 緊急連絡はどこなどと決めておけば携帯電話などよりも確実かもね。
世界中から救いの手が差し伸べられています。絶対に大丈夫!日本人は強いです。皆様どうか、ご自愛ください。