コメント総数:37763件
国民、一人一人が、今自分でできることを考えよう!
被災された方々に対して心からお見舞い申し上げます。
一日も早い復興を願っています。 ただただそれだけです。
この世の事はこの世で終わる。 どんな困難な状況も永遠には続かない。
時間は進んでいます。何も出来ない自分にも腹立たしく思うときが何度もありますが、泣こうがわめこうが1秒1秒進んでいます。なら、色々な形で被災された皆さん、どんなに時間がかかっても、前を見ていて下さい。私は募金程度しか出来ませんが少しづつでも続けて行きます。それが皆さんのこれからの力になるのなら。
長年、代々引き継いできたと思われる美しく手入れの行き届いた田畑が津波に飲み込まれていく様子をただ呆然とテレビで見ていました。涙が溢れて止まりませんでした。これからの苦難の道のりを国民全員が一丸となり支えていくつもりです。東北の方々がおいしいお米や作物、魚などで私や息子を育ててくれたから・・・くれぐれも身体を大切にしてください。
皆さんの窮状を目にして、いつも涙しています。何もできない自分に腹が立ちますが、一ににも早いそれぞれの市町村の復興とみ何個人個人の健康を願い、祈っています。
「頑張って」とは言いたくないです。でも、どうか希望を捨てずに、明るい未来を信じてください。ずっと応援しています。
被災されたこと、お悔やみ申し上げます。 あなたのままで、ありのままでかまいません。 通常に戻ることをお待ちください。 一緒に乗り越えていきましょう。 何かあったら、どうぞ遠慮なく助けを求めてください。 私たちは、快く助けにまいります。
とにかくすごく大変だと思います。 きっと絶対いいことがありますことに
被災地のより早い復興お祈り申し上げます。 離れた場所から何ができるか考え、行動して微力ながらもお手伝いしたいと思います。
陰ながら応援しています。助かった事には意味があると信じて下さい。
頑張ってください。必ずいいことがあります。
皆様が早く平穏な生活を取り戻されますように。
ひたちなかの親戚へ。大洗が4mの津波なのを見て、2日目に電話が通じて大丈夫と聞いて安心したけれど、今日わかったのが、意外と知られていないという常磐線の被害。駅は天井が落ち、土浦から先に数百の傷?ライフライン復旧にどのくらいかかるのかわからないけど、どうか元気を保っていてください。いつかまた、大きな貝を食べたいです。
がんばれ
高度成長期を支えたお父様、お母様方、我々は貴殿達の苦労も努力も考えずに今を生きていました。 今の我々には道具はありますが、知恵はありません。 どうか、若い方に豊富な知恵を沢山伝授していただき、災害復興をしてください。 若い方は、力はありますが、貴殿達に比べると、知恵がかけています。 どうか、沢山の若い衆に沢山の知恵を与えて頑張って復興させてください。
たいへんな出来事でしたが、日本中の、そして海外の多くの人たちが応援しています。私も毎日心より応援しています。がんばってください。
なんて言ったらいいのか・・・
諦めないで皆が応援しているよ。
コメント総数:37763件
国民、一人一人が、今自分でできることを考えよう!
被災された方々に対して心からお見舞い申し上げます。
一日も早い復興を願っています。 ただただそれだけです。
この世の事はこの世で終わる。 どんな困難な状況も永遠には続かない。
時間は進んでいます。何も出来ない自分にも腹立たしく思うときが何度もありますが、泣こうがわめこうが1秒1秒進んでいます。なら、色々な形で被災された皆さん、どんなに時間がかかっても、前を見ていて下さい。私は募金程度しか出来ませんが少しづつでも続けて行きます。それが皆さんのこれからの力になるのなら。
長年、代々引き継いできたと思われる美しく手入れの行き届いた田畑が津波に飲み込まれていく様子をただ呆然とテレビで見ていました。涙が溢れて止まりませんでした。これからの苦難の道のりを国民全員が一丸となり支えていくつもりです。東北の方々がおいしいお米や作物、魚などで私や息子を育ててくれたから・・・くれぐれも身体を大切にしてください。
皆さんの窮状を目にして、いつも涙しています。何もできない自分に腹が立ちますが、一ににも早いそれぞれの市町村の復興とみ何個人個人の健康を願い、祈っています。
「頑張って」とは言いたくないです。でも、どうか希望を捨てずに、明るい未来を信じてください。ずっと応援しています。
被災されたこと、お悔やみ申し上げます。 あなたのままで、ありのままでかまいません。 通常に戻ることをお待ちください。 一緒に乗り越えていきましょう。 何かあったら、どうぞ遠慮なく助けを求めてください。 私たちは、快く助けにまいります。
とにかくすごく大変だと思います。 きっと絶対いいことがありますことに
被災地のより早い復興お祈り申し上げます。 離れた場所から何ができるか考え、行動して微力ながらもお手伝いしたいと思います。
陰ながら応援しています。助かった事には意味があると信じて下さい。
頑張ってください。必ずいいことがあります。
皆様が早く平穏な生活を取り戻されますように。
ひたちなかの親戚へ。大洗が4mの津波なのを見て、2日目に電話が通じて大丈夫と聞いて安心したけれど、今日わかったのが、意外と知られていないという常磐線の被害。駅は天井が落ち、土浦から先に数百の傷?ライフライン復旧にどのくらいかかるのかわからないけど、どうか元気を保っていてください。いつかまた、大きな貝を食べたいです。
がんばれ
高度成長期を支えたお父様、お母様方、我々は貴殿達の苦労も努力も考えずに今を生きていました。 今の我々には道具はありますが、知恵はありません。 どうか、若い方に豊富な知恵を沢山伝授していただき、災害復興をしてください。 若い方は、力はありますが、貴殿達に比べると、知恵がかけています。 どうか、沢山の若い衆に沢山の知恵を与えて頑張って復興させてください。
たいへんな出来事でしたが、日本中の、そして海外の多くの人たちが応援しています。私も毎日心より応援しています。がんばってください。
なんて言ったらいいのか・・・
諦めないで皆が応援しているよ。