コメント総数:5002件
役に立つはずなのだが、肝心な時には忘れている。
古新聞や古雑誌をビニール紐で束ねる時、輪を2つ作った後、交差させて、その中に古新聞を入れてから縛ると、一方の紐が結び目を押えるので、緩まず、しっかりと縛れます。 伊藤家の食卓で昔やっていたのですが、非常に便利です。
出しゃばると嫌われます。(笑)
マイバック持参は2円値引きです。チリも積もれば・・・^^
グリーンピースの豆苗は次々生えてきて、長く食べられますよ。
おばあちゃんの知恵袋と一緒ですね!
ゆで卵はヒビを入れてから茹でる。薄皮に空気が入り、楽に殻がむける。
結構ありますね!!
あるけど.....
いっぱいあるよ。でも、押しつけなくても良いと思うので・・・・。
情報管理術なんか、これから役に立つと思いますが
ありすぎて…
野菜の保存法? たとえば人参・・・皮をむいて乾かしてラップでくるんで冷蔵庫で保存、半年は持ちますよ
窓ガラスは新聞紙で掃除する。
不労所得が支出を上回れば金持ちになれる。
蚊に刺されたときはハーブ系の葉(ミント、バジルは勿論、しその葉、よもぎ、菊の葉など)をもんで、汁をこすりつけると、かゆみも治まり、傷跡も残りません。
すぐでてこない。
教えていただくこともよくあります。
ひみつ
ポイント貯めてsuicaにチャージ
コメント総数:5002件
役に立つはずなのだが、肝心な時には忘れている。
古新聞や古雑誌をビニール紐で束ねる時、輪を2つ作った後、交差させて、その中に古新聞を入れてから縛ると、一方の紐が結び目を押えるので、緩まず、しっかりと縛れます。 伊藤家の食卓で昔やっていたのですが、非常に便利です。
出しゃばると嫌われます。(笑)
マイバック持参は2円値引きです。チリも積もれば・・・^^
グリーンピースの豆苗は次々生えてきて、長く食べられますよ。
おばあちゃんの知恵袋と一緒ですね!
ゆで卵はヒビを入れてから茹でる。薄皮に空気が入り、楽に殻がむける。
結構ありますね!!
あるけど.....
いっぱいあるよ。でも、押しつけなくても良いと思うので・・・・。
情報管理術なんか、これから役に立つと思いますが
ありすぎて…
野菜の保存法? たとえば人参・・・皮をむいて乾かしてラップでくるんで冷蔵庫で保存、半年は持ちますよ
窓ガラスは新聞紙で掃除する。
不労所得が支出を上回れば金持ちになれる。
蚊に刺されたときはハーブ系の葉(ミント、バジルは勿論、しその葉、よもぎ、菊の葉など)をもんで、汁をこすりつけると、かゆみも治まり、傷跡も残りません。
すぐでてこない。
教えていただくこともよくあります。
ひみつ
ポイント貯めてsuicaにチャージ