デイリサーチ

『ある』と答えた人 のコメント

コメント総数:5002件

2011/05/25 16:27
ある ?さん / / ?代

なんかあるはず・・。

2011/05/25 16:26
ある ?さん / / ?代

ご飯を食べてからスーパーに行くと無駄な食べ物を買わずに済む。

2011/05/25 16:25
ある 天才児さん / 男性 / ?代

余の知恵を貧しく知恵もない諸君らに分け与えてやりたい。 余の智彗は再びむなしからんと欲している。

2011/05/25 16:24
ある おくちゃんさん / / ?代

折り込みチラシで箱を折ってキッチンの生ゴミ入れに使っています。祖母のアイデアです。

2011/05/25 16:24
ある あさん / / ?代

えっと

2011/05/25 16:24
ある バンカーさん / 男性 / 60代

今は思いつかない

2011/05/25 16:23
ある ?さん / / ?代

窓ガラスを掃除する時は古新聞を濡らしてそれで拭き、拭いたらすぐに乾いた新聞紙で拭くとキレイになります。

2011/05/25 16:23
ある アジョシさん / 男性 / 50代

天ぷらやフライを電子レンジで温めるときは、皿にキッチンペーパーを敷き、その上に乗せ、ラップをしない。

2011/05/25 16:22
ある どうすれば出来るの? 原発にも化石燃料にも頼らない未来「原子力発電には頼りたくない」今、日本をはじめ、世界中の多くの人たちが、そう真剣に考えています。一方で、原発をなくしたら暮らしはどうなるのか? と、漠然とした不安を抱えている人も少なくないでしょう。でも、原発に頼らずに必要なエネルギーをちゃんと確保できる未来を作るのは、決して不可能なことではないのです。では、そのためには何をすればいいのでしょうか? 一人ひとりの願いを、未来の社会の形に反映させる手立ては?そのために出来る、一つの手立てがあります。国の将さん / / ?代

エネルギー基本計画は白紙に!でもそれでいいの? いま、政府では福島第一原子力発電所の事故を契機に、このエネルギー基本計画を見直そうとしています。 菅首相は、2011年5月10日の記者会見で、「エネルギー基本計画は、一旦白紙に戻して議論をする必要がある」と発言。自然エネルギーを「基幹エネルギー」の柱と位置づけて推進し、省エネルギー社会を構築するとして、政策転換の姿勢を明確にしました。 しかし、この表現はあくまで、自然エネルギーを「柱として加える」というもの。 「安全性を高めた原子力発電」や、温暖化を進めてしまう火力発電が、同じくエネルギー基本計画の柱として残る可能性と余地は、まだ十分に残っています。 もし、「原子力は危険だが、必要なので十分注意して使う」などといった、これまでと全く変わらない、なし崩しの肯定論が、一言でも「エネルギー基本計画」に織り込まれてしまえば、多くの国民の希望とかかわりなく、これまでの原子力政策が、いつまでも、続くことになるでしょう。 これでは、たとえ一度計計画が白紙になったとしても、新しいエネルギー社会はいつまで経っても実現できません。

2011/05/25 16:21
ある キサラギさん / 男性 / ?代

あるよ!

2011/05/25 16:21
ある kenさん / / ?代

シャックリは炭酸飲料を飲みゲップすると止まる

2011/05/25 16:20
ある あびさん / / ?代

反省して、後悔せず!

2011/05/25 16:20
ある 贅沢・欲望はきりがない。さん / 男性 / ?代

収入にみあった生活をする。(収入を上回る支出は当然赤字生活になる)

2011/05/25 16:20
ある ?さん / / ?代

しなった野菜を復活させるには酢をほんの1さじいれるとシャキッと復活!

2011/05/25 16:19
ある アラヤンさん / 男性 / 50代

常に謙虚に!

2011/05/25 16:19
ある leslyさん / / ?代

旅の知恵

2011/05/25 16:19
ある ?さん / / ?代

いいね

2011/05/25 16:19
ある TKさん / 男性 / 20代

スパゲティの麺を減らし、減らした分えのきを使うとカロリーが減ってヘルシーになる。

2011/05/25 16:19
ある ?さん / 女性 / ?代

あるのだけど、自信がない。

2011/05/25 16:19
ある ?さん / / ?代

あるはず