コメント総数:5002件
おばあちゃんの知恵袋みたいのが、結構あるよ。
経験から得た知恵がほとんどです
聞かれると,教えてあげます。
生ごみを捨てるときは新聞紙にくるんで捨てると、生臭さがしない
急に訊かれて、出てこないけど。
ありすぎるくらい
自分にとっては当たり前でささやかなものですが、役にたつこともあるかも・・・
arimasu.
見つかると 教えたい
料理の小ネタはあるかな〜。
思いつかない
電車の切符の使い方かな〜。時差切符や休日切符とか・・・
色々と
テレビをなくす
朝、起きて一番に勉強をする。これで大学入試を突破。現在は息子が実施中。
料理をする時、野菜が柔らかくなるまでお鍋で煮込んだら、あとは古くなったちゃんちゃんこで包んでいます。余熱でジワジワと味がしみ込み、おでんなんか絶品です。火の消し忘れもないし、光熱費節約にもなります。
節約ネタあるよ〜
責任を持たせて人に仕事を任せることですね。勿論最終的な尻拭いは自分でしますけど…
「おばあちゃんの知恵」的なもの!
すごくやくにたっています^^
コメント総数:5002件
おばあちゃんの知恵袋みたいのが、結構あるよ。
経験から得た知恵がほとんどです
聞かれると,教えてあげます。
生ごみを捨てるときは新聞紙にくるんで捨てると、生臭さがしない
急に訊かれて、出てこないけど。
ありすぎるくらい
自分にとっては当たり前でささやかなものですが、役にたつこともあるかも・・・
arimasu.
見つかると 教えたい
料理の小ネタはあるかな〜。
思いつかない
電車の切符の使い方かな〜。時差切符や休日切符とか・・・
色々と
テレビをなくす
朝、起きて一番に勉強をする。これで大学入試を突破。現在は息子が実施中。
料理をする時、野菜が柔らかくなるまでお鍋で煮込んだら、あとは古くなったちゃんちゃんこで包んでいます。余熱でジワジワと味がしみ込み、おでんなんか絶品です。火の消し忘れもないし、光熱費節約にもなります。
節約ネタあるよ〜
責任を持たせて人に仕事を任せることですね。勿論最終的な尻拭いは自分でしますけど…
「おばあちゃんの知恵」的なもの!
すごくやくにたっています^^