コメント総数:6689件
ある、ある
机をつる。道がつんどる。お茶が、とごっとる。ご〜わく。
時々ある。でも自分では標準語と思っているので覚えていない。
前で(前)
通じなかった言葉がありました。。。
他の人はランドセルをからって学校に行ってなかった。
ふてる:捨てる
「じゃん!」「〜ちゃった」「オートン(タクシーのこと)」
結構有名ですが、ごみなげて。
いつも使っている言葉が、他の地方でわ通じなかった。
これほっといてーー
....
「しゃっけーっ」です。
ようけある
ほかしといてって方言だったとは!
短大生の時に「…じゃん」と言う事が方言に近いと知った。
いっぱいあった。
小さい頃はいっぱいありました。
yees
北海道では米を水に浸しておく事を「うるかす」と言います。他県出身のの友人に「なにソレ?」と言われた。
コメント総数:6689件
ある、ある
机をつる。道がつんどる。お茶が、とごっとる。ご〜わく。
時々ある。でも自分では標準語と思っているので覚えていない。
前で(前)
通じなかった言葉がありました。。。
他の人はランドセルをからって学校に行ってなかった。
ふてる:捨てる
「じゃん!」「〜ちゃった」「オートン(タクシーのこと)」
結構有名ですが、ごみなげて。
いつも使っている言葉が、他の地方でわ通じなかった。
これほっといてーー
....
「しゃっけーっ」です。
ようけある
ほかしといてって方言だったとは!
短大生の時に「…じゃん」と言う事が方言に近いと知った。
いっぱいあった。
小さい頃はいっぱいありました。
yees
北海道では米を水に浸しておく事を「うるかす」と言います。他県出身のの友人に「なにソレ?」と言われた。