コメント総数:6689件
大阪弁が標準語です
江戸弁でした
埼玉なのでほとんど標準語ですが、学生時代、友人に指摘されたことがあります
北海道では捨てることを、投げるというのです。 全国共通語だと思っていましたが。・・・・・
沖縄県です。非常に方言がわかりにくい土地でもあります。う〜ん。かなり使っていたので、相手の方がわからなかっただろうなと今でははんせいしております
飛ぶ
昔東京に住んでいたのですが、「かずける」って言葉を使ったら地方の出がばれた事がありまする(。・∀・)ノ
「あおなじみ」って判りますか?青タンのことですが… ↓の「しょっぱい」って、南関東で使っていますよ!
えらい
結構あります。
しょっぱい、甘じょっぱい。これ北関東以北で使われる方言だそうです。
結構あった...。
生粋の東京生まれ、東京そだちですが、やっぱりあります。 東京弁=標準語ではありませんからね。
言葉そのものというより、イントネーションが標準ではないと教わりましたw
aru
自分の地元でのロケのドラマとかで、無理やり方言が使われていると違和感を感じる。そうは言わないかな〜と・・。
あおなじみ
「だべ」とか
東京の隣なのにね
細い道を車同士ですれ違うことを「離合(りごう)」って言ってたけど、標準語じゃなかった…
コメント総数:6689件
大阪弁が標準語です
江戸弁でした
埼玉なのでほとんど標準語ですが、学生時代、友人に指摘されたことがあります
北海道では捨てることを、投げるというのです。 全国共通語だと思っていましたが。・・・・・
沖縄県です。非常に方言がわかりにくい土地でもあります。う〜ん。かなり使っていたので、相手の方がわからなかっただろうなと今でははんせいしております
飛ぶ
昔東京に住んでいたのですが、「かずける」って言葉を使ったら地方の出がばれた事がありまする(。・∀・)ノ
「あおなじみ」って判りますか?青タンのことですが… ↓の「しょっぱい」って、南関東で使っていますよ!
えらい
結構あります。
しょっぱい、甘じょっぱい。これ北関東以北で使われる方言だそうです。
結構あった...。
生粋の東京生まれ、東京そだちですが、やっぱりあります。 東京弁=標準語ではありませんからね。
言葉そのものというより、イントネーションが標準ではないと教わりましたw
aru
自分の地元でのロケのドラマとかで、無理やり方言が使われていると違和感を感じる。そうは言わないかな〜と・・。
あおなじみ
「だべ」とか
東京の隣なのにね
細い道を車同士ですれ違うことを「離合(りごう)」って言ってたけど、標準語じゃなかった…