デイリサーチ

『ある』と答えた人 のコメント

コメント総数:6689件

2011/06/18 11:27
ある kokoさん / 女性 / 50代

熊本弁で「あとぜき」は、教室のドアに貼ってあったので標準語だとばかり思ってました。意味は、「開けたら閉める」です。多分・・

2011/06/18 11:27
ある ?さん / / ?代

「〜だべ」って言ったら方言だった

2011/06/18 11:27
ある ?さん / 女性 / 30代

色々ある。

2011/06/18 11:27
ある よっぴさん / / ?代

むつごい!

2011/06/18 11:27
ある ?さん / / ?代

関西弁が世界標準です^q^

2011/06/18 11:27
ある ?さん / / ?代

結構あります

2011/06/18 11:26
ある ?さん / / ?代

「しゃあしい」九州です。照準語では何だろう?

2011/06/18 11:26
ある ?さん / / ?代

廊下を飛ぶ(走る)など

2011/06/18 11:26
ある 猫のあくびさん / 男性 / 50代

真っ直ぐは、まっつぐ。お新香は、こうこ。醤油は、下地。トイレは、ご不浄…。小学校に上がるまで、後者の言い方しか知りませんでした。

2011/06/18 11:26
ある ?さん / / ?代

かしわ←鶏肉のこと

2011/06/18 11:26
ある ?さん / 女性 / 50代

ひょろ長いって、、あんまり使わないんだって?

2011/06/18 11:26
ある にゃんさん / 女性 / ?代

上京したての頃「落ちた」を「おった」と言ってたら東京の友人に通じなかった。

2011/06/18 11:26
ある 漬物さん / / ?代

食事中、沢庵を「この、こんこ美味しいな!」と言ったら、通じなかった。漬物、特に沢庵漬けを「こんこ」と言う。しかし、最近はテレビなどの影響で若者の方言離れで、言う者が少なくなった。寂しい気がする。

2011/06/18 11:26
ある ?さん / 男性 / 60代

大阪ではすべて

2011/06/18 11:26
ある おっかさん / 女性 / 50代

いっぱいありすぎて・・・。 ほかす→捨てる めげる→壊れる

2011/06/18 11:25
ある ?さん / / ?代

あります

2011/06/18 11:25
ある ?さん / / ?代

京都なので煮物をよく煮るではなく炊いたんといいますね

2011/06/18 11:25
ある カリィさん / / ?代

金塊

2011/06/18 11:25
ある ?さん / / ?代

世の中は方言だらけですネ・・・

2011/06/18 11:25
ある やすいくんさん / 男性 / ?代

ぼちぼち