コメント総数:6689件
「送らさる・書かさる・見らさる」「うるかす」「かます」etc…
捨てる→「ほかす」とか。
昨日知ったんだけど…傷バン(ばんそうこう)って方言なのね…
1
えらいで→しんどいわ→疲れたビー
其れどういうこと?って聞かれて、気づきます
きつがってる〜かな?
あったようーな。
いんじゃん→じゃんけん
画鋲のことを「かばり」と読んでた。
さら ← 新品 (大阪です)
あおにじみ。
きびる。
くたびれる(疲れるの意味)・・・広島です
語尾の「〜じゃん」って、元々、横浜らしいじゃん。
片がる ← 片寄る
関西弁で片付けることを「なおす」と言いますが 関西以外の人に「これ、なおしといて〜」と言うと 「どこが壊れているの?」と言われます。
「しみてる(凍みてる)」と言ったら方言だといわれた。
有りました。
さぶいぼ
コメント総数:6689件
「送らさる・書かさる・見らさる」「うるかす」「かます」etc…
捨てる→「ほかす」とか。
昨日知ったんだけど…傷バン(ばんそうこう)って方言なのね…
1
えらいで→しんどいわ→疲れたビー
其れどういうこと?って聞かれて、気づきます
きつがってる〜かな?
あったようーな。
いんじゃん→じゃんけん
画鋲のことを「かばり」と読んでた。
さら ← 新品 (大阪です)
あおにじみ。
きびる。
くたびれる(疲れるの意味)・・・広島です
語尾の「〜じゃん」って、元々、横浜らしいじゃん。
片がる ← 片寄る
関西弁で片付けることを「なおす」と言いますが 関西以外の人に「これ、なおしといて〜」と言うと 「どこが壊れているの?」と言われます。
「しみてる(凍みてる)」と言ったら方言だといわれた。
有りました。
さぶいぼ