デイリサーチ

『ある』と答えた人 のコメント

コメント総数:6689件

2011/06/18 09:57
ある ?さん / / ?代

あるな

2011/06/18 09:57
ある たぬきさん / 女性 / 40代

言葉そのものより、イントネーションや慣習に関わる言い方が違うことは、ありますよねえ・・・

2011/06/18 09:57
ある ?さん / / ?代

有るかも

2011/06/18 09:57
ある ?さん / / ?代

なんでやねん

2011/06/18 09:57
ある ?さん / / ?代

えらい=疲れた

2011/06/18 09:57
ある ぷくちゃんさん / / ?代

「はっぷき」ってどういう状態かわかります?冬の天気で雪が四方八方から吹雪いてる状態をいいます。就職して大阪にでるまで方言とは知りませんでした。

2011/06/18 09:57
ある ?さん / / ?代

あるある!

2011/06/18 09:57
ある saさん / / ?代

自分が普段使っている大阪弁が、言葉が標準語と思っているけど・・・

2011/06/18 09:57
ある 569さん / / ?代

????

2011/06/18 09:56
ある ?さん / / ?代

「ちびる」 すり減るの意味

2011/06/18 09:56
ある ?さん / 男性 / 60代

関西出身ですが東京へ転勤した時

2011/06/18 09:56
ある hidenakaさん / 男性 / 50代

方言は使っているうちにわからなくなる

2011/06/18 09:56
ある ?さん / / ?代

かてて、(仲間に入れて)といったら北海道のいとこに笑われた思い出があります。

2011/06/18 09:56
ある 暁さん / 男性 / 40代

おごじょ、よかにせ

2011/06/18 09:56
ある ?さん / 女性 / 30代

文の最後に「だあ」をつけてたこと。自分がつけてることにも気が付いてなかった。

2011/06/18 09:56
ある ?さん / / ?代

東京弁は標準語ではないです。

2011/06/18 09:56
ある ?さん / / ?代

「さらえる」が通じなかった

2011/06/18 09:56
ある ?さん / / ?代

机をつる。 運ぶこと

2011/06/18 09:55
ある jijiさん / / ?代

たぶんね。

2011/06/18 09:55
ある ?さん / / ?代

「片付ける」「しまう」の意味で、「直す」を使うのは、西日本の方言なんですよね。