デイリサーチ

『ある』と答えた人 のコメント

コメント総数:6689件

2011/06/18 09:48
ある sm22さん / / ?代

裏と後ろの違いがわからなかった

2011/06/18 09:48
ある のぐりさん / 男性 / ?代

埼玉県にも方言が少しある。特に北部。

2011/06/18 09:48
ある ?さん / / ?代

じゃん!!

2011/06/18 09:48
ある ?さん / / ?代

B紙って一般的には、模造紙というらしい

2011/06/18 09:47
ある ?さん / 女性 / 50代

あります。

2011/06/18 09:47
ある ?さん / / ?代

がんぴ→模造紙、校下→学区、校区

2011/06/18 09:47
ある 鹿踊りさん / 男性 / 40代

方言の無い生活は味気ない

2011/06/18 09:47
ある ?さん / / ?代

うるがす=つけておく。「お茶碗うるがしておきますね〜」って上京した頃言ったら皆が?!。同じ県の先輩に標準語じゃないんだよ〜って教えてもらい恥ずかしかった。(笑)

2011/06/18 09:46
ある ?さん / / ?代

たくさんあります

2011/06/18 09:46
ある ?さん / / ?代

神奈川も意外と方言ある

2011/06/18 09:46
ある ?さん / 男性 / 50代

全部

2011/06/18 09:46
ある ?さん / / ?代

標準語と言っても、東京弁と書いたらそれはそれで・・・。

2011/06/18 09:46
ある コマコさん / / ?代

中居くんで有名な・・・じゃん!

2011/06/18 09:46
ある ?さん / / ?代

あるわね^^;

2011/06/18 09:46
ある ドラゴンさん / 男性 / 60代

標準語の区別がよくわからないところが・・・あると思う

2011/06/18 09:45
ある さらうどんさん / / ?代

いづい 東北限定の言葉でした・・・

2011/06/18 09:45
ある ?さん / 男性 / 60代

多分あると思うが、気にしたことは無いし、考えたこともない テレビが普及してから、標準語が地方にも浸透したから、ちゃんぽんになるのは当然の結果である

2011/06/18 09:45
ある ?さん / / ?代

広島では定規のことを‘さし‘と言います。

2011/06/18 09:45
ある ?さん / / ?代

あとぜき⇒ドアをきちんと閉めてください。

2011/06/18 09:45
ある ?さん / / ?代

あった……ような気がする。