デイリサーチ

『コップに入った水を自分の手前側ではなく向こう側から飲む』と答えた人 のコメント

コメント総数:823件

2011/06/17 16:05
コップに入った水を自分の手前側ではなく向こう側から飲む ?さん / / ?代

色々試しましたが、私のはこのやり方が合いました。子供の頃からずっとこのやり方です。

2011/06/17 16:04
息を止める , コップに入った水を自分の手前側ではなく向こう側から飲む ?さん / 男性 / 40代

冷たい水ってのがポイントじゃないかな?

2011/06/17 16:03
コップに入った水を自分の手前側ではなく向こう側から飲む ?さん / / ?代

我が家ではこの方法です。

2011/06/17 16:03
コップに入った水を自分の手前側ではなく向こう側から飲む 男前さん / / ?代

これ!

2011/06/17 16:02
コップに入った水を自分の手前側ではなく向こう側から飲む ?さん / 男性 / 40代

天橋立を覗くような格好で水を1口飲むだけでしゃっくり止まりますよ!

2011/06/17 16:00
息を止める , コップに入った水を自分の手前側ではなく向こう側から飲む ?さん / / ?代

気にするほど止まらないのよね〜(^^;)

2011/06/17 15:58
コップに入った水を自分の手前側ではなく向こう側から飲む , 舌を手でつまんで数秒間引っ張る しげこじさん / 男性 / 50代

コップに割りばしを十文字にして逆から飲む。一口ずつ水を飲みながら「たぬきがこけた」というなど、さまざまなどバイスを受けたことがあります。どうしても止まらず、内科の先生に診てもらったら、「舌を引っ張ればいい」とのこと。ガーゼをもらってやってみましたが、それでも止まりませんでした。結局、翌日やっと、自然に治まりました。

2011/06/17 15:46
コップに入った水を自分の手前側ではなく向こう側から飲む ?さん / / ?代

ほとんど止まる

2011/06/17 15:44
コップに入った水を自分の手前側ではなく向こう側から飲む KGさん / 男性 / 60代

そう、この方法は効果抜群。慣れないととても難しいけれど、でんぐり返しで、体を一回転するころ(小生は、こうしていた)には、いつの間にかシャックリは治まっている。水をこぼさないように、静かに静かにやるのがコツ。もっとも、これが出来るのは家の中でシャックリがでたときくらいかな。

2011/06/17 15:42
コップに入った水を自分の手前側ではなく向こう側から飲む ひろりんさん / 男性 / ?代

効き目は少ない

2011/06/17 15:41
息を止める , コップに入った水を自分の手前側ではなく向こう側から飲む けんたさん / 男性 / ?代

10pointでました!

2011/06/17 15:35
コップに入った水を自分の手前側ではなく向こう側から飲む ?さん / 男性 / 70代

私だけかもしれない。効き目満点。

2011/06/17 15:31
コップに入った水を自分の手前側ではなく向こう側から飲む , この中にはない 頑固親父さん / 男性 / 50代

コップの水を4回に分けて、コップを90度ずつ回しながら、息を止めてゆっくり飲む。

2011/06/17 15:30
コップに入った水を自分の手前側ではなく向こう側から飲む anyroonさん / / ?代

どうしてか分らないけど、これをすると一瞬で止まります。。痙攣を止める役割なんてどこらへんにあるんだろう*笑

2011/06/17 15:23
息を止める , ゆっくりと息を吸う , コップに入った水を自分の手前側ではなく向こう側から飲む ?さん / / ?代

終わるのを待つこともある

2011/06/17 15:23
コップに入った水を自分の手前側ではなく向こう側から飲む rinさん / / ?代

これが一番!!

2011/06/17 15:22
コップに入った水を自分の手前側ではなく向こう側から飲む 。。。さん / 男性 / 50代

前かがみになって上あごで飲むって意味ですよね?

2011/06/17 15:20
コップに入った水を自分の手前側ではなく向こう側から飲む ?さん / / ?代

お酢を飲むのもいいらしいです

2011/06/17 15:20
コップに入った水を自分の手前側ではなく向こう側から飲む ?さん / / ?代

迷信かなと思いながらしてます

2011/06/17 15:15
息を止める , 水を一気に飲む , コップに入った水を自分の手前側ではなく向こう側から飲む みーちゃんさん / 男性 / 50代

いろいろするときもありますが、最近では諦めて、特には何もしないことが多いです。