コメント総数:3500件
学生時代、英語はいつもトップクラスでした。
「No.1理論」実践中。前向きに考えた方が楽しいです。
超、おいしく料理が出来たとき!
道など、わかるとき。
下らないネタを思いついたとき、ある意味で天才なのではないかと思いましたw
そう思いたいです。
日々感じます(笑)
だって中学校までは成績がダントツ1位だったんだもん。
あとで「いや、私が天才だったからじゃないか…」と反省するけど 「私って天才!」と思っちゃう瞬間はある^^;
はるか昔に感じたことがありますね.
東海道53宿を言えた時・・
洞察力には自信があります。
大したことじゃないけど、予想がずばり的中した時。
勘違い・・・
閃いた時
今でもたまに思います。
常に思うぐらいの自信を日本人は持っててもいいよ
自分だけできたとき、とかね。。。
ときどき
西からのぼったお日様が♪
コメント総数:3500件
学生時代、英語はいつもトップクラスでした。
「No.1理論」実践中。前向きに考えた方が楽しいです。
超、おいしく料理が出来たとき!
道など、わかるとき。
下らないネタを思いついたとき、ある意味で天才なのではないかと思いましたw
そう思いたいです。
日々感じます(笑)
だって中学校までは成績がダントツ1位だったんだもん。
あとで「いや、私が天才だったからじゃないか…」と反省するけど 「私って天才!」と思っちゃう瞬間はある^^;
はるか昔に感じたことがありますね.
東海道53宿を言えた時・・
洞察力には自信があります。
大したことじゃないけど、予想がずばり的中した時。
勘違い・・・
閃いた時
今でもたまに思います。
常に思うぐらいの自信を日本人は持っててもいいよ
自分だけできたとき、とかね。。。
ときどき
西からのぼったお日様が♪