コメント総数:2599件
基本
スタートダッシュで
終わらせたら、遊び放題
ラジオ体操が終わったら即宿題してました。
特に「夏友」などのやってあれば何時仕上がっていても問題無いような宿題は夏休み前に貰った時からとっとと片付けてしまっていましたw
計算ドリルや漢字ドリルや学習帳や工作は 早めに終わらせるのだが、 厄介なのは 自由研究。 毎年押し花や昆虫採集というわけにもいかず、高学年になると それなりのものをしなくてはいけないので やることが無く 学校が始っても 提出日まで やることが見つからず なやんでいました。 『自由』研究なのだから 『やらない自由』も認めてほしかった
努力していました...。
大体三日位で終わらせちゃっていましたネ
とにかく早めに終わらせました。
できないけど
早目に手掛けて、最後は難しいものが期限ぎりぎりになっていた
昔はやっちゃってから遊んでいた。 今 娘はダラダラ・・・・
毎日、朝早くから図書館に行って、頑張っていた。もう20年以上も前の話。
早くやって楽しく遊ぶ
7月中には終わらせて、8月はグテグテしてました。
理想ですが
苦あれば楽あり派です!!
毎年1週間で終えていた
早く終わると気持ちが楽だった
7月中に終わらせる
コメント総数:2599件
基本
スタートダッシュで
終わらせたら、遊び放題
ラジオ体操が終わったら即宿題してました。
特に「夏友」などのやってあれば何時仕上がっていても問題無いような宿題は夏休み前に貰った時からとっとと片付けてしまっていましたw
計算ドリルや漢字ドリルや学習帳や工作は 早めに終わらせるのだが、 厄介なのは 自由研究。 毎年押し花や昆虫採集というわけにもいかず、高学年になると それなりのものをしなくてはいけないので やることが無く 学校が始っても 提出日まで やることが見つからず なやんでいました。 『自由』研究なのだから 『やらない自由』も認めてほしかった
努力していました...。
大体三日位で終わらせちゃっていましたネ
とにかく早めに終わらせました。
できないけど
早目に手掛けて、最後は難しいものが期限ぎりぎりになっていた
昔はやっちゃってから遊んでいた。 今 娘はダラダラ・・・・
毎日、朝早くから図書館に行って、頑張っていた。もう20年以上も前の話。
早くやって楽しく遊ぶ
7月中には終わらせて、8月はグテグテしてました。
理想ですが
苦あれば楽あり派です!!
毎年1週間で終えていた
早く終わると気持ちが楽だった
7月中に終わらせる