コメント総数:3475件
いつも1日前になって親に怒られながらした。いまだに何でもギリギリにならないと出来ない。
自分はいつギリギリだけど、勉強教えてる子にはさっさとやらせて7月中に夏休みの宿題終わらせた!
懐かしいな夏休みかぁ。最後の1週間で全部仕上げてましたね。
最後に集中。
早めに終わらせようと毎日コツコツをこころがけても途中何日か進まない日があるとなしくずしに後半へ溜まって行くわけですね。ほとんど、新学期初日には間に合わなくて提出日を遅らせたりしていた。
早めに済ますつもりが、いつも間際にあわててました。
毎年夏休み終了1週間前くらいからバタバタしてそのたびに「きっとみんなはきっちり終わらせているんだろうな」と焦ってました。こんなに多数派だったとは。それにしても「宿題はなかった」人もいてうらやましいです。
わかっちゃいるけど...
結局やらなかった。
今は昔。
思い出したくない悪夢。
で、できずに学校に・・・
大変でした!
早く終わらせてと思っていても、いつも終りころになってしまう
計画は立てるが、あしたから、あしたからってのがパターン。
いつもそうでした
やる気でなかったなー・・・
早めに終わらせたいと思っていてもなかなか出来なかったです。
そして、苦しむ
いつもそうだった
コメント総数:3475件
いつも1日前になって親に怒られながらした。いまだに何でもギリギリにならないと出来ない。
自分はいつギリギリだけど、勉強教えてる子にはさっさとやらせて7月中に夏休みの宿題終わらせた!
懐かしいな夏休みかぁ。最後の1週間で全部仕上げてましたね。
最後に集中。
早めに終わらせようと毎日コツコツをこころがけても途中何日か進まない日があるとなしくずしに後半へ溜まって行くわけですね。ほとんど、新学期初日には間に合わなくて提出日を遅らせたりしていた。
早めに済ますつもりが、いつも間際にあわててました。
毎年夏休み終了1週間前くらいからバタバタしてそのたびに「きっとみんなはきっちり終わらせているんだろうな」と焦ってました。こんなに多数派だったとは。それにしても「宿題はなかった」人もいてうらやましいです。
わかっちゃいるけど...
結局やらなかった。
今は昔。
思い出したくない悪夢。
で、できずに学校に・・・
大変でした!
早く終わらせてと思っていても、いつも終りころになってしまう
計画は立てるが、あしたから、あしたからってのがパターン。
いつもそうでした
やる気でなかったなー・・・
早めに終わらせたいと思っていてもなかなか出来なかったです。
そして、苦しむ
いつもそうだった