コメント総数:3475件
宿題はギリギリにならないとやらないタイプです。母親に手伝ってもらっていました。
自由研究や工作などは好きだったので、すぐにやったが、その他のものは、、、
毎年終盤になってあわてる子でした。
初めに終わらそうとは思いつつ・・・
よく、あせったものだ。
早めに手はつけるものの途中で挫折、結局夏休みの終わりごろに片付けることになる。
ぎりぎりまで遊んでいました
desho
これならつずけられそうです。
毎回夏休み明けに間にあわなかったなあ!!
初日は気合入れてやるけど後は最終日まで手付かず・・・w
少しずつやっても最後にはたくさん残っている状況
そして後悔します
いつも後半が勝負
必死にやった。
スタートダッシュするものの、結局夏休み後半、もしくは夏休み明け手から必死でやってました。
更に2学期に入って持ってくるのを忘れたふりして提出期限を延ばしてその間にやる。
いつの間にか終わり頃なんですよね
子供は遺伝かも・・・
序盤頑張っても中盤で怠けるため、結局最後にしわ寄せが〜
コメント総数:3475件
宿題はギリギリにならないとやらないタイプです。母親に手伝ってもらっていました。
自由研究や工作などは好きだったので、すぐにやったが、その他のものは、、、
毎年終盤になってあわてる子でした。
初めに終わらそうとは思いつつ・・・
よく、あせったものだ。
早めに手はつけるものの途中で挫折、結局夏休みの終わりごろに片付けることになる。
ぎりぎりまで遊んでいました
desho
これならつずけられそうです。
毎回夏休み明けに間にあわなかったなあ!!
初日は気合入れてやるけど後は最終日まで手付かず・・・w
少しずつやっても最後にはたくさん残っている状況
そして後悔します
いつも後半が勝負
必死にやった。
スタートダッシュするものの、結局夏休み後半、もしくは夏休み明け手から必死でやってました。
更に2学期に入って持ってくるのを忘れたふりして提出期限を延ばしてその間にやる。
いつの間にか終わり頃なんですよね
子供は遺伝かも・・・
序盤頑張っても中盤で怠けるため、結局最後にしわ寄せが〜