コメント総数:3475件
小学生の頃、テキトーに作った工作が、市のコンテストに入賞したっけ。
遅かった
やろうやろうと思いつつ・・
そして終わらず提出しなかった、なんてのも結構あったなー。それで何も言われないんだから、宿題集めたところでチェックしてないんだよね、先生も。
残り3日が勝負だったなぁ・・・ネットとかない時代で図書館に朝から居たっけ。
ユーミンの「晩夏〜ひとりの季節」を聴くと、宿題で苦しんだ過去を今でもはっきりと思い出す。
今でもこの癖は直らない・・・
すべては休みの最終日!!だった・・・。反省です。
典型的なまる子体質
何事も楽なことを先にやり、嫌なことは後回し。これはアタリマエ。
いつも後悔・・学習能力が無かった・・今も??
いつも夏休み終盤に慌ててやっていた。
休みも終わり頃になると、忙しくなりましたね。
後半にあわててやるタイプ
終わる頃にやっていた
毎年、早めに終らせようとおもっていたが、出来なかった・・・
追い込まれないとやらないですね。
いつも終わりに泣きながら…
計画は立てていましたが、結局は…
なまけもの〜
コメント総数:3475件
小学生の頃、テキトーに作った工作が、市のコンテストに入賞したっけ。
遅かった
やろうやろうと思いつつ・・
そして終わらず提出しなかった、なんてのも結構あったなー。それで何も言われないんだから、宿題集めたところでチェックしてないんだよね、先生も。
残り3日が勝負だったなぁ・・・ネットとかない時代で図書館に朝から居たっけ。
ユーミンの「晩夏〜ひとりの季節」を聴くと、宿題で苦しんだ過去を今でもはっきりと思い出す。
今でもこの癖は直らない・・・
すべては休みの最終日!!だった・・・。反省です。
典型的なまる子体質
何事も楽なことを先にやり、嫌なことは後回し。これはアタリマエ。
いつも後悔・・学習能力が無かった・・今も??
いつも夏休み終盤に慌ててやっていた。
休みも終わり頃になると、忙しくなりましたね。
後半にあわててやるタイプ
終わる頃にやっていた
毎年、早めに終らせようとおもっていたが、出来なかった・・・
追い込まれないとやらないですね。
いつも終わりに泣きながら…
計画は立てていましたが、結局は…
なまけもの〜