コメント総数:3475件
大人になっても変わらない
きりぎりに慌ててやるパターン
いつもギリギリだった
まあ、大抵間に合わないんだけどね
最終日に、半べそかきながら・・・。
昔はやっつけ仕事だったなあ・・♪
忘れたけど、どうだったかな?
ぎりぎりになって泣き泣きしてました。低学年の頃
つらいんだなぁ
夏休み中遊び呆けて居ました・兎に角勉強大嫌い人間でしたので・・夏休み終わり2日位であたふたと片づけてましたね。何時も先生に怒られてました。
いつも8月20日過ぎが忙しいかった気がするな! 40年近く前の話ですが。
最後の追い込み。
いつも最後で必死にやってました
私の小学時代はいつもこうでした
早めにやろうと思っても最後に慌ててた
終わりで焦ってた
懐かしいです。
帳尻合わせが得意で
懐かしいですね。
宿題覚えていません
コメント総数:3475件
大人になっても変わらない
きりぎりに慌ててやるパターン
いつもギリギリだった
まあ、大抵間に合わないんだけどね
最終日に、半べそかきながら・・・。
昔はやっつけ仕事だったなあ・・♪
忘れたけど、どうだったかな?
ぎりぎりになって泣き泣きしてました。低学年の頃
つらいんだなぁ
夏休み中遊び呆けて居ました・兎に角勉強大嫌い人間でしたので・・夏休み終わり2日位であたふたと片づけてましたね。何時も先生に怒られてました。
いつも8月20日過ぎが忙しいかった気がするな! 40年近く前の話ですが。
最後の追い込み。
いつも最後で必死にやってました
私の小学時代はいつもこうでした
早めにやろうと思っても最後に慌ててた
終わりで焦ってた
懐かしいです。
帳尻合わせが得意で
懐かしいですね。
宿題覚えていません