デイリサーチ

『賛成』と答えた人 のコメント

コメント総数:3517件

2011/11/10 15:08
賛成 ?さん / 女性 / ?代

もっと日本人は自信を持っていいと思う。世界と渡り合えないからダメ、じゃあ鎖国すればいいってこと? それでもいずれはジリ貧になる。

2011/11/10 15:08
賛成 ?さん / / ?代

国内で消費が低迷している以上、外国に買って貰うしか無い。既に、企業が国外に出て行って働く先は無い。したがって、生活保護受給者が増えるだけで、悪循環です。長い目で見たら、とりあえず話し合いのテーブルについてみても良いと思う。今迄だって外国に対し、決して強気では無かったはずです。話し合いの中で、できることとできないことがはっきり見えてくるのではないでしょうか。その後に、決しても遅くないように思う。要は、YE

2011/11/10 15:07
賛成 ひろさん / 女性 / 40代

日本の果物は高く売れると思います。

2011/11/10 15:06
賛成 bubuさん / / ?代

日本も一国では経済が成り立たなくなっている。 農業を含め、もっと積極的になるべき。

2011/11/10 15:06
賛成 鈴蟲さん / 男性 / ?代

とにかく安く…お金を回して・・・

2011/11/10 15:06
賛成 ?さん / / ?代

今参加しておいた方がよいと思う。

2011/11/10 15:06
賛成 ねこさん / 男性 / ?代

日本の力を自信を持って試して欲しい。

2011/11/10 15:05
賛成 ?さん / / ?代

交渉に参加し、身勝手な国の言いなりにならないようにスジを通していくべき

2011/11/10 15:05
賛成 ?さん / 男性 / 70代

世界に乗り遅れるな。

2011/11/10 15:05
賛成 ?さん / / ?代

「民主」とは一人ひとりが責任をもって判断すること。変化を作る勇気を持って参加すべき、リスクの無い挑戦はない。

2011/11/10 15:05
賛成 ZENYさん / 男性 / ?代

時流の流れとして当然参加しておかないと、数年後諸外国につまはじきにされる。

2011/11/10 15:04
賛成 ?さん / / ?代

どちらかというと…

2011/11/10 15:04
賛成 888さん / 男性 / 50代

日本経済の弱体化は、これまでの保護貿易が原因で対外的な価格競争から逃避してきた結果。もっと安い食料や衣料を手に入れながら、国内利潤を上げていく方策が必要。更には食糧危機や石油危機に対応できる強い日本を育成すべきで国民も知るべき。今から10年後を思えばTTPもしかり、消費税率アップも叱りなのです。次の世代を担う子供たちを思えば、今の世代を担う我々が背負ってやらなければならないと考えます。

2011/11/10 15:04
賛成 ぺけぽんさん / 女性 / ?代

譲れないところはきちんと主張して、守るべき産業を確保することができれば参加してもよいとは思いますが。

2011/11/10 15:03
賛成 ?さん / / ?代

あとずさっても地獄、前に進んでも地獄、世界に対しリーダーシップをとれる発言のできるようやれ

2011/11/10 15:03
賛成 ?さん / / ?代

農家や医療、保険制度など不定的な要素が多いのは確かです。彼らを守るのは確かに国家の義務ですが、同時に彼らをグローバルの中でより高い位置づけをさせるのも義務だと思います。農家を守ると称して自分達の利権を守ることしか考えてこなかった方々はこの際退場していただきたいです。

2011/11/10 15:03
賛成 ?さん / 女性 / ?代

有機栽培にしても日本ならではのキメ細やかさが農業にも生かされているので、海外での競争力はあると思う。

2011/11/10 15:03
賛成 ?さん / / ?代

時代の流れです。でも、ダメな物はダメ、とはっきり主張して欲しいです。

2011/11/10 15:01
賛成 王舞GODさん / 男性 / 60代

何をやるのもリスクはつきもの。 不安要素ばかり主張していても現状はよくならない。 安易な妥協はしない確固たる姿勢でのぞみ、知恵を 絞れば日本にメリットのある条約になる可能性は大きい。

2011/11/10 15:01
賛成 ?さん / 男性 / 50代

参加しなければ、日本からの輸出にも影響があるから