デイリサーチ

『賛成』と答えた人 のコメント

コメント総数:3517件

2011/11/10 16:06
賛成 ?さん / / ?代

政府の説明不足は否めません。手放しで賛成は出来ませんが、日本も質の向上を図るなどして力をつけていかないといずれ外国に負けてしまうのではないかと危惧しています。

2011/11/10 16:04
賛成 ポーの一族さん / 男性 / ?代

こっち

2011/11/10 16:04
賛成 ?さん / / ?代

もっと自分の国に地震を持てよ!

2011/11/10 16:04
賛成 猫2匹さん / / ?代

日本は輸出の国。もしも反対ならば、もっと国内消費を推進しないとこれから先、駄目になると思う。

2011/11/10 16:03
賛成 ?さん / / ?代

自由化は世界の趨勢。 変えられない以上、競争力をつける努力をするしかない。

2011/11/10 16:01
賛成 pepe386さん / 男性 / 70代

良く分かりませんが参加した方が良いかなと思います

2011/11/10 15:59
賛成 fukutaさん / / ?代

賛成ですが、マイナスが大きい分野は政府の徹底したてこ入れも必要と思う。

2011/11/10 15:58
賛成 ?さん / / ?代

今まで農家は守られすぎていた気がします。もっといいものを作り、日本だけでなく世界に広げていく気持ちを持って欲しい。「外国の食料に依存する。」ではなく、「日本から発信する。」という前向きな気持ちが無ければいけないし、それだけマーケットが広がるという前向きな考えが欲しい。そして、日本人も商品を選ぶのは自由なはずです。

2011/11/10 15:58
賛成 ?さん / 男性 / ?代

保護される産業は衰退する。現に、農業は長年保護されていたが、成長するどころかシュリンクしておるではないか。産業もサービスも競争によってレベルが上がる。

2011/11/10 15:58
賛成 ?さん / 男性 / 50代

農業や畜産業者が反対しているようですが、安全で良い商品を提供すれば消費者は付いてくると思います

2011/11/10 15:58
賛成 マグロさん / / ?代

賛成です。

2011/11/10 15:58
賛成 ?さん / / ?代

賛成

2011/11/10 15:56
賛成 うにさん / / ?代

現状がいいとも思えない

2011/11/10 15:56
賛成 ?さん / / ?代

世界的に見たら貿易自由化の方向なのでは?

2011/11/10 15:55
賛成 ファーストさん / 男性 / 50代

いち消費者としては、当然賛成。野田さんの決断に注目してます。

2011/11/10 15:54
賛成 ?さん / / ?代

このまま保護や補助金に頼り切っていたらどちらにしろ、農業はダメになる。「競争に勝ち、利益が出る産業にする」努力をしなければ

2011/11/10 15:51
賛成 ?さん / / ?代

農民は、国からの補助金を当てにしないで、 努力しなさいよ・・アジアの殆どは、Tpp に対応しているではないか・・・

2011/11/10 15:51
賛成 shuuさん / 男性 / 50代

ただし相手の条件を丸のみするのではなく、米の農薬の量や、遺伝子組み換えの作物は輸出制限を付けるなどの条件をつけるべきだと思う。

2011/11/10 15:50
賛成 ?さん / / ?代

交渉参加には賛成です

2011/11/10 15:50
賛成 ?さん / / ?代

高くても日本産のものを買うことがある